潤木

一次創作したり、TRPGをしたり、ライトノベル書いたり、絵描いたりしてます。 TRPG…

潤木

一次創作したり、TRPGをしたり、ライトノベル書いたり、絵描いたりしてます。 TRPGは、エモクロアTRPG、マギカロギア、クトゥルフ神話TRPGを主にあそんでます。 一次創作やシナリオの事や本の感想などがかけたらいいなと思います。

マガジン

  • TRPG雑記

    潤木のTRPG関連の記事まとめ 主にクトゥルフ神話TRPGとエモクロアについて

最近の記事

電気書籍に手を出した

こんにちは~、PDFが読みにくかったのもあって向いていないと思い、電子書籍に手を出せていなかった。そんな私が電子書籍に手を出した話。 そもそもなんで手を出そうと思ったというと、表紙を見て難しそう!って思う本あるじゃないですか。そういったものを身近に感じたかったのが一番の理由です。 文庫本ではなくてハードカバーって呼ばれる本を読みたいけど、厚いし、仰々しく感じて個人的にとっつきにくくて…というところから、「それこそ電子書籍だったら読みやすいのでは?」ってなりました。 話自

    • 2022年何をしたいか語るか!

      あけましておめでとうございます。気づけば年が明けてから半月以上経過していて、驚きです。 振り返り書いておいて、明けたことに対して何か書かないのもなっておもいまして、腰を上げました。 まず去年はYouTubeいっぱいみて、いろんなことをいっぱいやった年でした。特に12月にTRPGをいっぱいやらせてもらいました、皆さんに感謝しかないです。 去年の振り返りはこちら⇓ では今年は?今年は去年より、TRPGをやる予定が立っていて楽しみですね。一月ってこんなにさくさくっとセッション

      • 2021の振り返り

        今年も終わりかけてますね。少し今年を振り返るかぁってなって、この記事を書きました。(TRPGシナリオについて記載してますが、ネタバレはありません。) 主に好きなことの紹介に近いですけど! 私の趣味の一つにTRPGがあります。クトゥルフ神話TRPGとエモクロア、マギカロギアが主に遊んでるものです。 今年ははじめましての人と卓をする(TRPGで遊ぶ)経験ができたことですね。 皆さんいい人で!最高の経験でした。楽しかった! クリスマス辺りにねこずし卓のアキエ様作「ソープスク

        • 一次創作のキャラクターとTRPGのPC

          自分のつくるキャラクターだけど、一次創作とTRPGでは私のなかで感覚が異なるので、考えのまとめです。 元々一次創作していて、TRPGにハマった!とかを最近よくみる気がするので、私なりの考えを偏見しかないながら書こうかなと。 オール主観の両方好きだけど、楽しみかたも考えも違うよ!って話をしたい! ※私個人の意見ということを前提にみてもらえると幸いです。人とは意見が違うことがあることは当然ですので、合わなければ、ソッと閉じてください。 ※他の人の考えを否定したり、自分の

        電気書籍に手を出した

        マガジン

        • TRPG雑記
          1本

        記事

          読書の秋に季節が合わない好きな本について語る。

          こんにちは潤木です。好きな本について話がしたいです! ※タグに記載されている著書のネタバレが含まれてしまいます。ご注意ください。あと、私はミステリーをよく読むわけでもなければ、解説のつもりで書いているものではないので、ご容赦ください。とても個人の感想です。 今回話していくのは『夏と冬の奏鳴曲』(麻耶雄嵩さん作)です。 この本は最近新装改訂版が出て、ぜひともこの記事を閉じて買いに行って読んでいただきたいです。 まずどこで知ったのか大学の講義で知りました。教授が好きだったミス

          読書の秋に季節が合わない好きな本について語る。

          自己紹介でもしようとおもって

          はじめまして、潤木といいます。 普段は創作やTRPG等をしてる一般人です。ゲームも好きよく遊んでます。プログラミングもかじってたりもします。苔玉と丸い羊などの丸っこいフォルムのもふもふしそうなものが好きです。ヘッダーの謎の生物みたいなのは苔玉です。 何かを書く習慣をつけようとnote始めました。日常の些細なことやTRPGや創作の話をできたらなと思います。よろしくお願いいたします。 次に細分化して好きなことを紹介していこうかと。四つほど話していきます。 創作ファンタジーな

          自己紹介でもしようとおもって