喧嘩

姉が帰省して、ドライブに出掛けた。

お互いに母を大切に思ってるのは同じ事。だけど、大切にするってゆう価値観が私と姉は違う。
その事で言い合いになってしまった。

すごく気分が悪くなった。

お互い否定し合う形になってしまったから。

今考えればどちらが間違ってるとかではない。

どっちも正しいし、根本は2人とも母を大切に思う気持ちからだった。

結果的には、お互い大切にしている部分を認め合う事が出来たから仲直りする事が出来た。

だけど、心のどこかで姉を受け入れられていない自分がいる。

姉は障害や、発達障害について敏感で、偏見をもって見下す様な発言が要所要所で出てくる。
それがどうしても受け入れられない。
それについて戦いたくはないので、聞き流して終わるのだけど…

どうしてこのような事が私におこっているのだろう。

こんな時、どのように現実を見たら良いだろう。

そうゆう現実を見た時、じゃあ自分がどう在りたいのか、そこにフォーカスをするタイミングと捉えれば良いだろうか。

それとも、私も気づかないうちに、誰かに対して偏見や見下すような波動を出していた事があったのだろうか。

でも、今、ここから私はどう在りたいか選ぼう。

被害者意識は手放して、自分が創り出したこの世界を受け止めて、ちょっとでも楽になる思考を選び続けよう。

猫を撫でよう🐈

太り気味のあんこちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?