見出し画像

エーンガチョ

烏野の羽を見ると決まって思い出す

エーンガチョの話

烏野の羽を見ると

悪いことが起こると言われてる

子供の頃は

怖がりながらも

面白がって

よく言っていた

今日

図書館の帰り道

落ち着いていた烏野の羽をみて

エーンガチョ

って心で言った

その瞬間

このエーンガチョって

実はすごく思いやりのある言葉じゃないかな

と思った

説明すると

エーンガチョというのは

悪いことが起こるのを防ぐ魔法

きっとこれを始めた人は

下ばかり向いて歩く人に

他の景色を見て歩いてね

そうすると違う景色が見えるよって

言いたかったんじゃないかなと

人が下を向く時って

生物学的にも

ネガティブな時が多い

その姿勢だからネガティヴになるし

ネガティブだから下を向く

ネガティブな時、私達が発するエネルギーは

とても小さい

そういう時も必要だけど

何かのきっかけがないと

抜け出しにくい

それを感覚でわかっていた昔の人が

エーンガチョって言葉を機に

魔法から抜け出そうって思いを込めて

こんな迷信作ったのではないかなと

思った

もしその仮定が当てはまったら

なんかロマンチックだなあ

#迷信 #エーンガチョ#閃き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?