見出し画像

Cartridge Reader V5 (Rev2)を作る ー その1 (準備)

Githubでフリー公開されているCartridge Reader V5を作ってみました。 (Designed by sanni)

作例

Cartridge Reader (カートリッジリーダー)とは、CartReader (カートリーダー)とも呼ばれる、レトロゲームのROMカートリッジの読出し器です。

ROMカートリッジの例

読出し可能なレトロゲーム機は
・ファミコン (NES)
・スーパーファミコン (SNES)
Nintendo 64
・ゲームボーイ系
・メガドライブ
・サターン
・セガ Mk-III (SEGA Master)

それにOptアダプタを揃えれば、
PC Engine
・ワンダースワン
NeoGepポケット
と多種に渡ります。

読出したROMデータはエミュレータ等で使用可能です。

ーーーーーーー

用意するモノ
Cartridge Readerの基盤 (V5なら二種、V3なら一枚)
Arudino Mega 2560 または互換機 (V5ではMega 2560 Pro)
   (ワンボード・コンピュータです)
MKS MINI12864 V3 LCD (表示液晶 & SDカードリーダ/ライタ)
SI5351クロックジェネレーター
・各機種用のROMカートリッジコネクタ
・一般電子部品等
220Ω & 1KΩの抵抗、ステータス用3mm LED 1個、470uFコンデンサ
(V3はチップ抵抗やチップコンデンサを沢山用意する必要があります)
・接続用Pinコネクタを数種類
・固定用のネジ(M2)やスペーサー類

こんな感じでしょうか。

写真で紹介すると

Cartridge Reader V5基盤
(某ヲクや某メルカリ等で出品有り)
シングルボードコンピュータ Arduino MEGA 2560互換
クロックジェネレータ SI5351基盤
電子部品類やPinコネクタ
(秋葉の秋月や千石等のお店で購入)
ネジやスペーサー類
(コレも秋葉で購入、理由は1つずつのバラで購入可能)


これらのモノを通販なり、お店で購入するなりして準備します。
主要な部品はALiEx(アリエク)になると思います。


ーーーーーーー


Arduinoを工作前にフラッシュ書き込みしておきます。
改造する前に行って下さい

Github公式ページを参照して下さい。

日本語で丁寧に説明しているHPを見つけましたので勝手にリンク

https://geekyfab.com/entry/cartreader-v4

Arduino互換機フラッシュ書き込み中


そのあと、Arduino互換ボードの電源改造を準備としてやっておきます。

Arduino改造および電源配線

また表示液晶基盤の方も3.3V電源改造を事前にしておいて下さい。

ジャンパーするだけ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?