見出し画像

【2024年版】Webライター向け案件管理シート

割引あり

昨年ご好評をいただいた、Webライター向けの案件管理シート
2024年版も作成しました!

複数のクライアントさんからお仕事を引き受けるときに、案件管理で悩むライターさんは多いかと思います。

そこで、案件管理が複雑で困っている、仕事を引き受けすぎてキャパオーバーになってしまうというライターさん向けに、案件管理シートを作りました。

案件管理シートの特徴は次の通りです。

  • 案件の進捗状況を色分け管理

  • 稼働予定日を自動でカレンダーに入力

  • 月の合計報酬額を表示

  • クライアントごとに時給を算出

  • 1年間の報酬額&稼動日数計算シートあり

以下で、このシートの機能を詳しく解説します。

案件の進捗状況を色分け管理

案件の進捗状況をプルダウンでステータス変更することで、行の色が変わって状況を一目で把握できます。

チェック待ちや完了など、自分がアクションを起こす必要がない項目はグレーに変わるので、自分が動くべき項目だけを確認できます。

稼働予定日を自動でカレンダーに入力

いつ、どの案件を執筆するか予定を立てておけば、仕事を引き受けすぎてしまう心配もありません。

そこで、執筆予定日を入力できるようにしました。

さらに、執筆予定日を入力すると、カレンダーに自動で「稼働日」と入力されます。
(※2024年の日付を入力してください)

さらに、稼働日を自動的にカウントして、カレンダーの右上に表示。仕事を詰めすぎないよう、稼働日の数とカレンダーを見ながら調節できます。

月の合計報酬額を表示


今月どれだけの収入になるかわからないと、不安になってたくさん仕事を引き受け過ぎてしまう可能性があります。

そこで、月の報酬額を確認できる項目を作りました。各記事ごとに記事単価を入力すると、自動で月の報酬額が表示されます。

文字単価で契約している記事など、執筆が終わるまで正確な報酬額がわからない記事も、執筆前の時点で仮の金額を入力しておけば、案件の引き受けすぎを防げます。

クライアントごとの時給を自動計算

案件が手一杯になってお断りせざるを得なくなったときには、効率の悪い案件から手放すのがセオリーです。

そこで、クライアントごとの報酬額と稼働時間を入力することで、時給を自動計算できる機能をつけました

案件ごとに報酬と稼働時間を記入すると、自動的に合計値と時給を計算します。

1ヶ月ごとの計算だけでなく、1年間を通したトータルの時給が表示されるシートも用意しています。

1年間の報酬額&稼働日数計算シートあり

おまけ的な要素ですが、1年間の報酬額と稼働日数計算シートもつけてあります。

報酬金額と稼働日数は、毎月のシートと連動して自動で入力されます。1日あたりの報酬金額が表示されるので、ぜひ目安として使ってみてください。

使っていて何か不具合や質問などがあれば、お気軽にTwitterでお問い合わせください。
自分用にコピーしたシートは自由にカスタマイズしていただいてかまいませんが、有償でのカスタマイズも承りますのでご相談ください。

口コミ

嬉しい感想記事もいただきました!
子育てしながらWebライターとして活動しているhanaさん✨

シートと使い方マニュアルを見る

シートとマニュアルは、この下の有料エリアにあります。


ここから先は

125字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?