見出し画像

ブラック企業から退職するために実際に打破した7つの枷(前編)

10/10 後編追記しました

ブラック企業に入社後、
退職するまでに3回の退職願いを出しました。

2回は慰留により思い留まってしまいました。
原因は自分のマインドです。

最終的に退職した後、
それらが自分の枷になっていたとわかりました。

今回は前後編に分けて、
どんな枷があったのか紹介をすると共に、
どう打ち破るべきなのかを振り返ります。

ーーー

■退職決意を鈍らせる、様々な枷

ーーー

1.次の仕事が見つからない

正確には、次の仕事を見つける時間がない
有給休暇が取れないのだから当たり前です。

転職エージェントに頼ろうにも、
頼る暇がない。

2.自分が辞めたら迷惑がかかる

退職を一番最初に上司に相談した時に、
周りへの配慮、責任を求められました。

■1回目の退職相談時の上司の言葉
「そんなら勝手にすればいいけど、それすべてお前の責任やからな。お前が抜けても俺は困らん。どうだってええよ。俺には迷惑をかけてもいいけど、でもな、周りに迷惑をかけたらあかんやろ。人として」

3.この程度でやめたらどこにいってもやっていけない

この程度で弱音を吐くなと。

■当時の仕事環境
仕事を納品すれば悉く却下され
問題点を聞くも自分で考えろの一点張り。
結果、仕事が終わらず。
なら終わるまで帰るな、金は出さんと。

4.まずは三年やってみろ

これは親しい周囲からの言葉でした。
この異常な状態を説明しきれず、伝わりきらず。

3年もせずに辞めた場合、
「こんなに短い期間でやめるということは
本人の人間性に原因があるはず」と思われ、
次が見つからなくなるのでは?
と心配頂きました。

5.自分は会社に必要とされている

お前にしかこの仕事はできないんや」

普段散々クソミソにされているので、
そこに存在意義を見出してしまいます。
なんかDVみたいですね。

それだけ思ってくれてるなら、
今後は待遇が改善されるかも
毎回期待していました。

その場限りの言葉でした。
というより、厳しいのは期待の裏返しだとか。

6.会社への諦め

この上司がずっと上司でいられる
=人事部門も同類なのでは?
という推定事実から、
会社での改善を諦めていきました。

普段、人事が私達の仕事を視察する訳でもなく。
訴えたとしても上司との三者面談になるリスク
そこでひたすら水掛け論になるリスク
その後さらに居づらくなるリスク
人事への相談はリスクしか見えませんでした。

7.この土地を離れたくない

当時はダンサーとして、
プライベートは超充実した日々を送ってました。

当時は仕事のため、千葉の実家を出て
名古屋で一人暮らししていました。

ここを離れて実家にもどれば、仕事は救われる。
しかし近くの友達はゼロになる。

これが一番の悩みでした。

ーーー

■前編まとめ

1.次の仕事が見つからない
2.自分が辞めたら迷惑がかかる
3.この程度でやめたらどこにいってもやっていけない
4.まずは三年やってみろ
5.自分は会社に必要とされている
6.会社への諦め
7.この土地を離れてたくない

7はポジティブな事情ですね。
1〜6は、なんでこんなこと悩んでたんだろう。
そう思うと、環境って人を変えますね。

■後編:打破する考え方



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?