見出し画像

花芽が続々でゾクゾクする季節

季節はそろそろ本格的な冬へ突入しようとしています。
私が暮らす地域では既に何度か霜が降り、カメムシも完全冬眠に入ったようで被害がぐんと減りました。

干し芋だってもう完成してるもんね。
冬の間にストーブであぶって食べる幸せなやつです。

焦げたカリカリんとこがうまいんよ

国産干し芋はお値段が張るので毎年大量に手作りします。
年末年始が徐々に近づいてくる。

外気は冷たく寒いですが、一転クリスマスローズはここからが非常に熱い時期となります。

全国のクリスマスローズフリーク達(だいたい中高年)が木枯らし吹く庭をウロウロそわそわ徘徊し、『咲いた咲いた』と輝かせる瞳はまるで少年少女。
手塩にかけて育ててきたクリスマスローズ達の最も輝けるシーズンです。

花芽ガンガン
地植えクリスマスローズともみじが良いコントラストです

かく言う私も休日のたびに1日中庭をゾンビのように中腰でウロウロと凝視巡回。
できれば毎日巡回したいのですが、この時期は朝の数分しか見ることができません。

だって暗いから。

起きる時間は暗闇、出勤前に少し明るみ、帰宅後は暗闇。

開花前の花芽を見るだけで喜びで背筋がゾクゾクするほど興奮するのに、それを堪えて日々労働ですよ。

今期のプチドールは期待大だぞこりゃ

クリスマスローズの最も輝けるシーズンにこんな苦行ってある?

1年生苗の成長もすこぶる良いぞ。優秀!

ちなみに花が最盛期を迎えたって、唯一見ることのできる朝はバリバリに凍ってシナっと垂れていますからね…。
帰宅後は暗くて見えませんからね!!

虚しい…。

平日昼間に毎日キャーキャー言いながらクリスマスローズを眺めていたい。
寒さで鼻水垂らしながらさ。

ということで、頼むぞ年末ジャンボ宝くじ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?