見出し画像

【タイ・スカトー寺50周年記念Tシャツ販売】柄4種類! 1枚タイからの送料込みで2000円


★100円設定ですが最後まで読めます。


いつも記事をお読みいただきありがとうございます。

今年は、タイの寺、スカトー寺の50周年記念。

8月にバンコクのスワンモーク・クルンテープにて

イベントが行われます。


そのイベントで販売される予定のオリジナルTシャツ。

先行販売しておりましたので、私のほうでいくつか入手しました!


4種類あります。BASEのサイトにて販売しておりますのでご興味ある方はぜひ、ご注文ください。サイズ、絵柄関係なしで、タイからの送料含めて2000円です。あと12枚残っています!



4種類あるタイ語の説明をいたしますね!まずは黄色から。

マイペン・アライ・カップ・アライ(何ものかであるものは何もない)』

<苦しみがが生じたとき、苦しみになっちゃう人、になりなさんな。飽き飽きが生じた時、居心地悪さや圧迫感生じたとき、それを観るんです。観て知るのです。それらはただ心の症状なのですから。何ものかになることの、ないように>

 この言葉は、マイペン・アライ・カップ・アライ(何ものかであるものは何もない)というカムキエン師のメッセージに対して、基本となることは何か、と問われたパイサーン師がお話してくれたものです。それは、カムキエン師からカンポンさんに向けてのお手紙の中で、この内容が書かれていたそうです。


続いて、白地に歩く図のかわいい絵柄。

 『善く行き、善く来て、善く居る』

カムキエン師がつけたスカトーという名前の意味は、善逝(ぜんぜい、善く逝く、の意)ですが、それは「善く行き、善く来て、善く居る」という思いが込められています。この絵柄は、太陽とその陰。スカトーが太陽(因)であり、「善く行き、善く来て、善く居る」というのが、その陰(果)のようである、ということを示しています。


次は、緑色です!

『友』

スカトー寺にある、訪問者が最初に訪れる登録場所(インフォメーションセンター)。そこには、こう書かれたカムキエン師からのメッセージがあります。

<ここには「よそ者、顔見知りでない知らない人」は、誰もいません。

 出会ってすぐの親戚、友人しかいないのです>

 (つまり、沖縄のいちゃりばーちょーでー『出会えば皆兄弟』です。by浦崎)


最後に、白色にスカトー寺イベントロゴマーク。


『スカトー寺 50周年』

 この絵は、スカトー寺の人と自然を形どって描かれています。


この4種類です!

すでに売れてしまってないのもありますが、ご希望の方はぜひ!


ここから先は

0字

¥ 100

応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。