見出し画像

うまい話は甘く無い!話題の「〇〇ダイエット」に潜む罠💔

こんにちは。
アーユルヴェーダアドバイザー˗ˏˋ なべˎˊ˗です。

アーユルヴェーダの智慧をヒントに
ココロと体を整える、沢山の工夫をお届けしています🕊


今日はダイエットについて、お話ししようと思います。
皆さま、ダイエットって、経験ありますか?

女性なら、きっと誰しも一度はダイエットの経験があるのではないかなと思うのですが、かく言う私も、モデル時代は食事管理には気を遣っていましたし、20代の頃は何かと頑張って「良く魅せよう」と努力していました。

しかし、ダイエットに関してはほぼノータッチ。

なぜなら夜中にラーメン食べても、カレー食べても、太らなかったから。
なんなら、「何故太るのか理解出来ない」とまで思っていました。(こら✊)そのくらい、食べても、呑んでも、太らなかったんです。


そんな私でしたが、妊娠・出産を経て、30代後半になり気がついた頃には、見事などすこいさん体型になりました。
「どうしてそんなところにお肉が付くの?」と言うところに、肉、肉、肉…
「何故太るのか理解出来ない」と言っていたのはどの口でしょうかね。


流石に「このままではいけない!」と変わることを決めたのが今年の1月。
3ヶ月かけて、6㌔減量する事を目標にし、結果約4㌔マイナスで終わりました。


目標達成しなかった理由はわかってるのですが、今日はその事については一旦置いておきます。
ともあれその時の経験から私は、「綺麗に痩せたいなら、キチンと食べた方が良い」と言う結論にたどり着きました。


え?ダイエットなのに食べるの?
と驚くかもしれません。
けれど、何かを制限するダイエットというのは、難しかったり、危険と隣り合わせだなと思ったんです。


。✍️流行りのダイエット法、実は危険と隣り合わせ?

ダイエット超初心者だった私は、とりあえず良く耳にする

・糖質制限ダイエット
・油抜きダイエット

これらのダイエット法について、調べてみました。
ところがこのダイエット、正しく実行するにはなかなかハードだなと言う事が分かり、即刻却下。

✍️糖質制限ダイエットに潜む罠💔

まず糖質制限ダイエット。良く聴きますよね。
糖が太ると言うのもイメージつきやすいし、とりあえず「糖」を断てば痩せるかな〜、と言うイメージがあります。

糖質を制限すると言う事は、
ご飯、パン、麺類、お芋類、果物、ジュース、お菓子】など、これらを制限すると言う事になりますよね。しかし、ご飯や、パン、麺、お芋類を制限する事は、大変だし、危険だなと思いました。
その理由について、解説していきます。

🍀炭水化物抜きダイエットの弊害

糖質制限で真っ先に思い浮かんだのが「炭水化物抜きダイエット
炭水化物は「糖+食物繊維」を含む物なので、炭水化物を制限すると言う事は、それだけ食物繊維を摂取する機会を損なうと言うことになりますね。


食物繊維の摂取量が少なくなるとどうなるか?
腸内環境が悪化し、それにより便秘を引き起こします。
アーユルヴェーダ的に言うと「アーマ」が蓄積され、ありとあらゆる病気を生み出す機会をつくってしまうと言うことですね。

もちろんきのこや海藻から食物繊維は摂れます。
が、そんなに沢山食べるかい?って話なんです。


加えて、私はご飯もパンも麺もお芋も大好きなんだー!!!
1日〇〇gなど、計算するのはそれこそストレスでダイエットはうまくいかないって思ったのです。なので、まず糖質制限の中でも、「炭水化物を抜くダイエット」は即却下。

🍀糖質制限ダイエットで脱水症?

糖には沢山の水分が含まれます。


身体の中に取り込まれた糖質は、1gあたり3gの水分が結びついているのですが、糖質制限を行うと、当然のことながら身体の水分量は減少します。


なので、糖質を制限するのであれば、摂取する水分量を増やす必要がありますよね。これをせずに糖だけを制限した場合、身体は水分不足になり、代謝機能を低下させるほか、水分を溜め込もうという働きの影響を受けて、むくみを引き起こす原因に。

糖質制限ダイエットを始めると、すぐに体重が減ると思いますが、それは脂肪が現象したのではなく、体内の水分量が減っているだけ
そんな風に気にしながら暮らすことが出来るか?と自分自身に問うてみましたが、否!面倒くさい以外の何モノでもありません。

🍀結論:糖質制限ダイエット、正しく実行できるのであれば◯

その他、筋肉量が落ちボロボロになる可能性や、リバウンドの可能性など、色々気にしなければならない箇所が多すぎて、糖質制限は、私には無理だ!諦めよう!と言う結論に至りました。

正しく実行できるのであれば良いとは思うけれど、元々糖尿病の方に向けたプログラムだったと言う事もあり、ハードルが高すぎました💔

なので、糖質はカットしないけれど、不必要なお菓子やジュースは摂らないでおこうと言う、なんともざっくりとした感じで決着しました。(😂)

✍️油抜きダイエット、危険すぎ

油って高カロリーだから、ダイエットの敵だよね?
油を減らしたら痩せるよね?」と言う気持ち、めちゃめちゃ分かります。油=太ると言うイメージも、分かります。

けれど、油抜きダイエットをした結果、ひどい便秘に悩まされたり、肌がカサカサになったり、ボーっとする…と言う経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

それもそのはず。
油(脂質)は、細胞膜を構成する主要な成分なのだから。

【💭細胞膜の働き】
①必要な栄養素や酸素を取り込む
②不要な老廃物や有害物質の排出
③ホルモン生成や分泌の調整

などなど、脂質は細胞自体を活性化させる重要な役割を担っているんですね。

なので、脂質が不足すると、酸素や栄養の受け渡しがスムーズに出来なくなったり、代謝やホルモン合成の低下、老廃物の蓄積などを招いてしまうということ。

しかも、私たちの脳は、多くの割合を脂質が占めています。
なので、脂質が不足すると、うまく情報が伝達されなくなってしまうんです。「油抜きをする事でボーっとする」というのも、納得だなと思うわけですね。アルツハイマーの発症とも関係性があるようで、安易に油を抜くダイエットを行うというのは、とても怖いなと思いました。

そして、「良い脂質」を摂ることが、賢さをつくるのに役立つというのも感じます。そういう諸々の理由を踏まえた上で、やはりgheeは美と健康のために、とてもとても良いモノなんだなあと思った出来事でもありました。

✍️ゼロカロリーでは綺麗になれない

余談ですが
「ゼロカロリー」ならどれだけとってもカロリーないから、痩せるんじゃない?という方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、よくよく考えてみてください。
食べる」という行為は、なんのためにあるモノなのか。
生命活動を維持するため」の行為ですよね。
それなのに、カロリーがゼロってなんだか変じゃないですか?

🍀ゼロカロリー食材は「カロリーゼロ」ではない!

そもそも論なのですが、「ゼロカロリー」食品は、カロリーがゼロという訳ではないんです。

栄養表示基準を満たした製品のみ「ゼロカロリー」「ノンカロリー」と表示出来るのですが「食品100gあたりのエネルギーが5kcal未満、飲料の場合は100mlあたり5kcal未満」と決められています。

つまり、カロリーは完全に「ゼロ」では無いものも含まれているという事。
摂取した分のカロリーは当然加算されていくという訳ですね。

そして、カロリーゼロのゼリーや、ドリンクって、めちゃめちゃ甘いですよね。カロリーゼロなのに、甘いんです。なぜですか?人工甘味料を使っているからです。

【💭余談
日本で認可されている人工甘味料は、サッカリン、アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムカリウムなど

もう一度基本に立ち戻ってみましょう。
とってもとっても甘いのに、カロリーゼロと謳っているんです。もうこの時点でなんか変だなと思いますよね。

この、「ゼロカロリー食品」に多用されている人工甘味料には、以下のような弊害を引き起こす恐れがあると考えられています。

  1. 体内に脂肪を蓄える

  2. 味覚が鈍化する

  3. 依存性がある

これらは詳しく書いていくと膨大な量になっていくので今回は省きますが、カロリーゼロでうまい話はないって事です。
カロリーないならダイエットに良いのかな?なんて、勘違いしちゃいそうですけど、「なんか変だよね」という基本に立ち戻って考えてみたいところですね。

✍️綺麗に痩せたければ、きちんと食べよう!

そう。綺麗に痩せたければ、きちんと食べる事です。
何かを抜いたり、不自然なものに頼ったりするのではなく
基本的な事をただやっていくだけの事だったんです。

たったそれだけで、人にもよりますが1ヶ月2キロペースのダイエットは、決して特別でも、大変でも、ありません。
ただし、「きちんと」と言う事を、とかく意識して欲しいのです。

詳しくは次のpostに書きますが、単に「体重を落とす」という目的で「〇〇抜きダイエット」「〇〇制限ダイエット」を行なう事については、何も言いません。

けれど、その結果、カラダボロボロになりませんか?って話なんです。
痩せたのに綺麗じゃ無いなんて本末転倒ですよね?
綺麗に痩せたければ、食べなさいって事ですね🤗

🍀最後に

長くなってしまいました💦今回はダイエットでありがちな「〇〇抜きダイエット」「〇〇制限ダイエット」について、お話ししてみました。

次回のポストでは、「2ヶ月で4㎏のダイエットに成功したアーユルヴェーダ的美容法」をお伝えしていきます。

記事の途中でチラッと出てきた「ギー」の作り方については、YouTubeにもアップしておりますので、そちらもぜひ参考にしていただければと思います。

こちらのBlogでは、「アラフォーから始める賢い垢抜け術」について、発信していきます。主にアーユルヴェーダの智慧をヒントにしていますが、無駄なく賢く綺麗になる為のヒントを散りばめていきますので、是非フォローして、待っててください🤗
綺麗は生きる力になる!一緒に綺麗を磨いていきましょう✧˖


🍀その他SNSのお知らせ

Instagram・Xもしておりますので、ぜひ通知オンにして、情報受け取ってくださいませ❣️一緒に綺麗と健康を磨いていきましょう🤗

Instagram📷】
https://www.instagram.com/nabe.rice

【X🐤】
https://twitter.com/nabe.rice2525

【YouTube🎥】
https://www.youtube.com/@nabe.rice35

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?