見出し画像

自分のなんてことないことが相手のとんでもないことになること

こんばんは。少し昼寝しようと眠ったのですが、起きたら15分しか寝てないのに「今何時?」となりパニック気味になりました。

ちゃんと目覚ましかけて寝よう・・(よく起きたな)

さて本日は、自分の当たり前って、相手の当たり前じゃないってお話をします。

何気なくやってること(私ならnote毎日書いてること)が相手にとってのプラスになってることかもしれないというお話。

自分の何気ないことを考えてみる

・料理が毎日作れる
・いつもおうちが綺麗
・夜お風呂に入って、お香を焚いて眠れる

こんな何気ないことありますよね?

「当たり前じゃん?」って思うでしょ?

当たり前じゃないんです!

日々毎日に疲れ果てて、そのまま寝ちゃう私が通りますよ(笑)

その誰だってできるだろ!というバイアスが自分の自己肯定感を下げる。

その出来てる事実がすごいんです。

例えば、毎日決まった時間にお風呂に入れて眠れる人がいたら「睡眠やお風呂に入ることに悩んでいる人たち」の話を聞いてあげるコミュニティを作ってもいいかもしれない(案外私の周りにもいる)

また別の方向だと、人の話を聞いて、整理できるなら、そんな思考の整理のサービスを作ってもいいかもしれない。

勝手に「誰だってできるから、これは特技でもなんでもない」と決めつけていませんか?

実は、それはすごいことかも!

noteを毎日続けることが空気になった今

1000日以上も続けることは、すごいことかもしれないけど、習慣化してしまえば日常

でもこの姿を見て「私もやろう」とやってくださっていることは事実です。

「自分なんて」ではなくて、アナタだからできることがきっとあるはず。一緒にできることを探しましょ。無理せずにできることがあるはず。

-- 
複業が学べる講座は7月末から第2期スタートします!一緒に学びませんか?
習慣化や発信も学べます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?