見出し画像

やりたいことが見つからない場合どうしたらいいですか?

こんにちは!林知佳です。
今日は整理収納アドバイザーさんに来ていただきました。すごない?これ!

すごすぎw

ということで

本日は"やりたいことがない"そんなアナタに届きますように。

やりたいことがないことは珍しいことではない

よく「やりたいことがないんです」とお聞きしますが、別に変なことではないです。

大概の人間は、やりたいことがないんです。

テレビやSNSで目立つ人には、そりゃ目標があって夢がある、そしてやりたいことがある人が多い。

そういう人ばかりが目立つからね!

一般的に生きている人は、SNSをやっていない人もいる。
そして「やりたいことがない」と話す人は少ないから、分からない。

ただそれだけなのです。

やりたいことを探すと、やりたいことが見つからなくなる

そして皆さんとても注意なのは、
やりたいことを探すと迷路の中に入ります。

✔︎リモートで働くならデザイナーかな?
→ちょっとやってみたけど、楽しくない
✔︎エンジニアだったら独立できるかな?
→全然上手くできないし、いつまで経ってもコードがかけない
✔︎やっぱりライターかな?
→いつまで経っても1文字1円もいかない。才能ないのかな?

などなど

陥りやすいのがこの辺り。

「やりたいことがない」=独立できないとか、フリーランスになれないと思っているかもしれないけれど、今の時代方法はいくらでもあるよ!

働き方にフォーカスすることもできる

やりたいことがなくても、
好きな場所で働いたり、好きな時間に働くことはできます。

✔︎朝7時から11時まで働いて、お昼はテニスして、夜18時からまた働く
✔︎海外の2時間の時差を利用して、現地時間7時から16時まで働く(日本は9-18時)
✔︎土日に移動して、平日の日中は海外のホテルでワーケーション

こんな「働き方」も素敵ではないですか?

好きなことがない、やりたいことがない!
それでもいいよ!

"やりたくないことをやる"わけではないのであれば、好きな場所や好きな時間にお仕事するという方法でもいいじゃん!

自分だけが特殊なんじゃない、周りもみんなそうだよ。
でもその気持ちだとしても、もっとワクワクする働き方をぜひしましょうね。

--
現在MOSHでお仕事相談受付中です!無料期間は8月いっぱいなので、お早めにどうぞ👇






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?