見出し画像

いい占いと悪い占い

占いにハマった時、占いは一つだと思っていました。

こちらからアクション(誕生日や悩みを言わなくても)しなくても、占い師さんが読み取れるものだと、勝手に思ってた。

だから悩みを聞かれたり、深掘りされると「この占い師さんは見えてないんだ」と思って次に行く

そんな占いの受け方をしてたんですよね。

でも占い師になってから気づきました。
私はバカだったと・・

今日は、そんなお話をします。

いい占いとは?

占いは、現状をより良くするものであって、未来をあてるモノではないんですよね。

例えば、私が猛烈に復縁したかった時、未来を当ててもらう(復縁できるかどうかをみてほしい)ことにフォーカスを当てていて、復縁ができるか、できないかにしか焦点を当てていませんでした。

でも例え、鑑定結果が「復縁できません」だとしても、「今はね」というだけだと思うんです。

自分の行動次第で未来は変えられるということです。

そして大半の占い師さんが、悪い結果が出ても、どうすれば解決できるかを教えてくれる。

まあ当時の私は、「復縁できない」と言われたら、その先に耳なんて傾けませんでしたけどねw

だからいい占い師さんとのきっかけがあっても、「この人合わない」で片付けてました。

占いにハマりまくった当時の私のように、占いの結果だけに固執せず、「どうすれば」にフォーカスするのがいい占いの受け方

いい占いとは、受け手にもコツがいるのです。

何事もプラスに!

占いは、未来を決めるツールではないです。

どんな風にすれば今の状況を変えられるかを聞くための場所。
プラスに生きるために、プラスに占いを使うのです!

正直悪い占いもあります。

それは、占いの結果云々ではなく、耳障りのいいことをお客様に伝えて、リピートを狙うやり方。

それは占いではないんよね。現状を変えるために、占いを使うのも一つの自分を変えるためのやり方。

占いは楽しめないと意味ないので、ビジネスとしてではなく、占いを一つの複業にするのが、私のおすすめです。

人と仲良くなれていいツールで最高だと思うよ。
興味ある方、占いを自分にやってみてね。

--
複業2ヶ月講座やってます。
一緒に2ヶ月頑張りましょう〜!


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?