見出し画像

1日5分続けると、35歳女性もこうなります

みなさんは、"毎日続けてること"はありますか?

私は、この今読んでいただいているnoteもしかり、Voicyもしかり、毎日続けていることはあります。

でも目に見える形で残すことがありませんでした。

noteの文章も、Voicyの音源も"変化"を言語化することが難しい。

ということで、なんとなくはじめてみました"二重跳び"

最初にスタートしたのが4/20で、そこからの積み上げで5/26に目標だった50回を達成しました。(毎日続け出したのは、4/30から)

今日は、達成までに起こったこと、そして感じたことについて書きます。このnoteをみたあなたも、きっとなにかはじめたくなるはず!

比較からみる"続ける効果"

1ヶ月の変化を並べてみると、顕著ですよね?

最初は跳び方が安定しないのに、1ヶ月毎日やると安定してませんか?

その変化の理由は、

「こうやるほうが楽」とか「昨日は足高く上げすぎたし、あまり上げずにやろう」とか、比較対象が昨日なので、自分を自然とブラッシュアップしていきます。

これはマイルールだけど、週2とか週3と決めるとすると、「あれ?いつやったっけ?」って不安定になるので、毎日がオススメ!(私も4/20から4/30の動画がないので、驚愕してる。人の記憶はそんなもんです。「毎日」と決めるとやります!)

また動画で残すなら、同じ角度で撮るのが、比較しやすいコツですね。

結果、本日成功した際はこんな感じ

とべたぜええええい!

毎日朝に投稿すると決めることでバランスが整う

毎日朝に動画を投稿することで、リズムが整います。

そのため毎日の生活のテンポが掴みやすくなります。

また最初は気軽にすっぴんでやってたけど、なんとなく朝一番に化粧するようになったり、服も整えるようになったりと、自分にも嬉しい効果がありました。

バランスを整えるには、自分で負荷をかけるのが一番だけど、自分で負荷がかけられるほど、人間は厳しくできてないので、ゆるい形で自分にかけるのは、「毎日やるぞ!」と決めることだと私は思ってます。

1日って結構長くて、よくよく考えると5分や10分は時間があることがほとんど。

この時間を使って、何をやって、1ヶ月後にどうなってるかは、自分次第すぎる!

と今回のチャレンジで感じました。

次回どうする?なにかやる?

明日から何もすることがなくなったので、明日から何かやることを募集したいと思います。(急)

おそらく毎日やるので、「効果でるのか?」と疑問に思っていることを試すことができる気がしてます。

なにやろうか?なにやる?なんかワクワクしますね。

そんな私は4月初旬から毎日朝活中

オンラインサロンを運営していて、現在は無理のない範囲で朝起きて行動してます。(これを私は、朝活といっている)

一人暮らしでフリーランスだと、誰も起こしてくれないし、誰も怒ってくれないので、サロンの中に仕組みを作りました。

とはいえ、強制もしてないのでゆるっと!

朝コーヒー飲んでもいいし、掃除してもいいし、自分が心地よい環境を作ることが私のサロンの"朝活"の目的です。

毎日続けること、そしてリズムをつけることは、フリーで働く私にとって最重要項目だったと気づかされる毎日です・・はい。

明日からも頑張るぞ!

サロンはこちらから👇




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?