見出し画像

行動力を爆速にするためにどうしているのか?

本日は、行動力についてお話します。

昨日こんなTwitterのコメントをいただいたので、今自分がしていることを書いてみます。

エリカさん、ありがとうーーー!

行動力ってなんなんだろう?

そもそも行動力ってなんなのでしょうか?

行動力と調べると

積極性・オープンマインド・失敗を恐れない・・etc

と出て来ます。

というか、"行動力"という言葉が物語っていて、ただ行動するということなのかな?とも思います。

でもそこに思考が働くのが大人というもの。

思考がないレベルで動く私・・(と最近よく言われる)なぜこんな動きをしているのか内観してみました。

私の行動スタイル

私は、

やりたいな!と思ったことを、すぐにやらないと熱量冷めちゃうからすぐにやる!

という行動スタイルを取っています。

気になることは、すぐにやっちゃうし調べちゃう。

・・それだけのこと。

「やりたい!」と思った時に、すぐやらないと結果的にやらないと思うんです。

そして一番大事なのは、はじめることはできても、結果的にやりっぱなしはよくなくて・・

行動に起こしたものについては、そのまま波に乗せないと、三日坊主にもなってしまいがちなので、注意!ということ。

行動するために取っていること

私がこれすぐやろ!と思って取り組むことにも基準を設けてます。

1.お金がかかりすぎるものはやらない

初期投資のお話なのですが、お金がかかるものはやりません。

あと例えば、この講座受けて・・みたいなものにも手を出しません。

ずっと1万円以内で!と思っていましたが、アパレルに手を出してしまい(禁断の)在庫を抱えることになったので、多少この金額は上がりました。

海外からの送料高いんだーーーー(泣)

2.自分だけで完結できるものをやる

あまり人を巻き込みすぎないもののほうが、楽にはじめられ、もし仮にダメになったときも、やめやすいのがメリットです。

自己完結できるもので、続けられるものが、一番はじめやすく続けやすいと思います。

例えば、私でいうと、

・タロット占い(シェアエコで販売する)

・占いの先生(シェアエコやTwitterで販売する)

・アパレル(通訳さん1名だけの巻き込み/ケニアの作家さんもいるのでスタッフとしては3名)

こんなところでしょうか。

関わる人数は、少ないほうがベター!

3.「やるよ!」と周りに公言する

「もう後戻りできないわ!」と思えるように、もう周りに言っちゃう!

SNSを通してでもいいし、直接友人にいうのも一つ。

「始めなきゃいけない!」と思うように、自分を操っていくといいですよね。

あと後押ししてくれるポジティブなご友人も必要な存在!

「そんなのやめときなよー!」ではなく、前向きに後押ししてくれる友人を一緒にいることがベターofベター!

総じて、私にとって行動とは?

やりたいことやってるだけ!

という、本当に本当に言葉が薄っぺらいことになってしまうのですが(笑)

やりたいことをやるだけで、毎日が楽しくなります。

「時間がない!」は、言い訳で、電車の中やちょっとした隙間時間の15分でもできます。

今やスマホでも、なんでも始められる時代!隙間時間にビジネスというと、途端に怪しくなるけど・・(笑)

できることから始めてみるのって、いいことだと思います。

ブログ書いたり、なにかご自身の知恵を売ってみたり、アクセサリー作ってみたり・・なんでもいい!

やりたいこと形にするのって面白いと思いますよ。

https://twitter.com/chiika523








この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?