見出し画像

全員の今は満ち溢れている~《大盈若沖 其用不窮》

老子の言葉、5回シリーズの2回目。

1回目は、
占いの上手な活用方法《大成若欠 其用不弊》

でお届けしました。

2回目の今日の禅語は続きです。

【大盈若沖 其用不窮】

(たいえいはむなしきがごとくにして そのようきわまらず)

満ち足りているものは、一見、空虚に見えるが、間違いなく満ちている。
満ち足りている状態では、不足するという事がない。

宇宙

本当に解釈が難しいので、あくまでも私なりの見解です。
老子さんが伝えたかった事は、計り知れないので(;^_^A

満ち足りている状態。

おそらく、
『全員の今』
は満ち足りているのだと思います。

といっても、ピンとこないかもですので、1つずつ。

満ち足りている状態。

汲んでも汲んでも溢れている状態。
こんこんと湧き出でている泉のような。
枯れる事がない海の水のような。
ポカポカと照らしてくれる太陽のような。

そんな状態が思い描かれます。
本当に満ち溢れている人は、まさにそんな感じです。

パワフルとかエネルギッシュとかじゃなくて。
ただただ満ち足りている。

一見、満ち足りているように思わないかもしれません。

たとえば修行中だとしたら。
節制している状況は
「満ち足りている」
ように見えないかもしれない。
でも、その修行を乗り越えた後は、私たちにはわからない充実感で満たされるのでしょう。

だから、全力で修行と向き合える。
向き合っている状態はエネルギーが満ち溢れている。

受験生が必死で勉強する姿もそう。
友人との楽しみを脇に置き、ひたすら勉強と向き合う。
テストの合否はどちらであっても、詰め込んだ知識と経験は無駄にはならない。

満ち足りているってそういう感じなのかな…と思います。

要するに「今を生きている」という事。
「今を生きているというエネルギー」が満ち溢れている。

そこには、
「誰かに何かを与えなきゃ」
という他人目線は無い。

自分のために今を生きているだけ。

なのです。

今を生きている人は、そのエネルギーが枯渇する事はない。
その姿を見て、周囲の人たちは、自然と元気になったり、勇気づけられたりする。

「誰かに何かを与えなきゃ」
という概念ではないので、枯渇しないのです。

滝

もうひとつ例えてみると…

満たされていると、何も欲しなくなります。
満たされているから必要としない。

決して拒絶ではなく。
欲っする必要が無いというか。

一般的に考えても、有るものは欲しないですものね。

家に山のようにストックしている人はさておき(;^ω^)
普通は無くなる前に購入する。
とか、
無いから購入する。
という流れです。

必要だから欲するのです。

そして、物品以外でも。

知識が無いから、勉強する。
とか、
経験が無いから体験する。

などなど。

でも、今を生きている
「満ち足りている人」
は、そんなに欲しない。

だって、有るから。
すでに満ち足りているから。

もちろん、何かを行うにあたって必要なものは欲するでしょうが。
必要なものとそうでないものが理解できているから。
あれもこれも…とはならない。

きっと、すでに有るものを
「無い無い」
といって、遠くを探したりはしないのでしょう。

家が片付いている人は、
「パパっと探しただけで見当たらなかったから、有るはずのボールペンをまた購入した。」
という事はないですものね。

無い無い…と言わない、動じない人。
すでに有ると知っているから慌てない人。

そういった安心感って、枯れる事がない。

だから、満ち足りている人のそばにいると自分まで満たされていくのだと思います。

私は、まだまだストックしてしまいますし(笑)。
学びも貪欲に欲しますし(笑)
能力も貪欲に高めたい(笑)。

自我の塊です(笑)

ガムシャラな時は、他人を見て、
「もっと〇〇すれば良いのに」
と思ってしまいがちです。

が、満たされている人から見たら、
「すでに有るのに無い無いってバタバタしている」
ように見えるのかもしれませんね。

河川敷の木と太陽

無いから欲しくなる。
の、さらに手前を見る。

本当に無いのか?
タンスの奥にしまっていないか?
記憶の引き出しに鍵をかけていないか?

という感じ。

きっと「全員の今は満たされている」ので、
自分の事は特に、
「一見空虚」
に感じられるのかもしれません。

でも、ちゃんと満ち溢れているのです。

誰かのために何かをやらなくても、
自分が何かを一生懸命やるという行為が誰かの何かの役に立つ。

理想の生き方ですね!

バタバタしないで、自分の内側を見つめましょう。

理想の生き方を見つけたい人は、
個人セッションいろいろどうぞ♪

タロットレスタロット?・魂からのメッセージはこちら。
禅タロットを習得したい人はこちらをご参考に♪
先を考えている人はタロット鑑定もオススメ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?