見出し画像

おレコードになって欲しいCDたち

※全文無料で読める「投げ銭」スタイルで文章を書いてます✍️


5月は沢山おレコードを捕獲しましたが、DJでどうしてもで流したい曲があり、バイナル化していなかったので溜まったAmazonポイントを使い、CD2枚を捕獲しました。CDとはいえ、4月に続き5月も乱獲しすぎました……。
今回は、いつかの「RECORD STORE DAY」でバイナル化して欲しい!CD流通しかしていない3作品をピックアップしました。


①曖昧な引力 / 小林 建樹

完全に「世代なヤツ」と指摘が入る作品ですね笑
ちゃんとポピュラーミュージックですし、99年リリースという事で渋谷系の匂いが少しだけ残る作品ですが「M2. 満月」と「M4. Sweet Rendez-Vous」のシングル曲を聞いて分かる通り、コードの振り方が要所でおかしい。曲の着地もスッキリしないし、妙なコード進行が個人的に印象的でした。そこも含め、このアルバム名に繋がるのかもしれません。
サブスクリプションなし、USEDでは捕獲可能だと思いますが、もちろん廃盤です。権利的な理由で難しいかもしれませんが、バイナル化したらART-SCHOOL同様、必ず面出しで飾ります!数年前、溜まったAmazonポイントを使って実質無料で捕獲しました。未開封だったので嬉しかったのを覚えています😊

②Afro Sand / GOMA & The Jungle Rhythm Section

首を長くして待っていましたが一向にバイナル化されないので、痺れを切らしてCDを捕獲しました。今回DJの時にプレイしたかった1枚です。
1曲目が好きだったらどの曲も当たり!1曲目から踊り出したらアルバムが終わるまでフェス状態という、比較的カラーがハッキリした内容だと思います。
リリースされた頃に人のススメで聞きましたが、未知の楽器「ディジュリドゥ」は衝撃だわ、アフロビートが好きな自分にも驚いたわで心臓がバクバクした記憶が今でも鮮明です。
もっと中東サウンドやアフロっぽい作品と混ぜてDJしたいので、私がこの辺りのコレクションを揃え終わるまでに何とか「Afro Sand」バイナル化……宜しくお願いします!(切実)

③渋星 / 渋さ知らズ

初めてライブ映像で見た「本多工務店のテーマ」の衝撃がトラウマ級で、しばらく脳内にこびり付き、忘れられなさすぎて「捕獲欲」に繋がった1枚です。こちらも首を長くして待っていましたが、一向にバイナル化しないのでAmazonポイントを使って捕獲しました。

最近気付きましたが、Sun Raのカバーが収録されていて、何なら来日中だったSun Ra Arkestraのメンバーが実際に参加している作品なんですね。Sun Raの虜になってから知ったので大声で「えっ!」と叫んでしまいました。叫んだのはいいですが、知ったタイミングが電車の中。さすがに恥ずかしくて別車両に移ったのは言うまでもありません苦笑


通常の捕獲時はおレコードありきなのと、ムード音楽はLP時代の作品ばかりなので、どうしても若き日に聞いた国内作品がメインになってしまいますね。
とはいえ、まだまだ「おレコードになって欲しいCDたち」は沢山あるので別の記事でご紹介出来ればと思います。
東洋化成さん……何卒宜しくお願いいたします🙇‍♀️笑

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?