マガジンのカバー画像

カンボジアな日々・7月編

19
2018.05.06~のカンボジア生活日記。ゆるゆるエッセイの練習 7月の日記です。
運営しているクリエイター

#休学

7月28日(土)〜クアラルンプール1日目〜ピンクモスクを見る

今月末にカンボジアでは総選挙があるということで、何が起こるかわからない、ということで休み…

㋔㋚㋤㋑
5年前
7

7月19日(木)心を鎮める旅、本、音楽。10年前のチルアウト

終業間際、職場の無造作に雑誌が置かれた棚を物色しているとき、ちょうど10年前のBRUTUSを見つ…

㋔㋚㋤㋑
5年前
8

7月18日(水)残念ながらこの世にはめちゃくちゃ楽しくない飲み会が存在している

この世にはめちゃくちゃ楽しくない飲み会、というのが存在する。めちゃくちゃ楽しくない飲み会…

㋔㋚㋤㋑
5年前
4

7月15日(日)全国のタピオカミルクティー好き、タピオカミルクティーを愛する者たち…

カンボジアに来てからというもの、第2次タピオカブームが到来している私。これまでの日記にも…

㋔㋚㋤㋑
5年前
10

7月14日(土)カンボジアの必需品、「クロマー」を見に行く。

カンボジアを代表するお土産のひとつに、「クロマー」という布がある。 マーケットで雑多に売…

㋔㋚㋤㋑
5年前
9

7月8日(日)初めてのサシ飯。できないことを避けていたら知らなかったこと

今日は台湾人の子とご飯に行く日だ。会うのはこの日が初めて。わたしがカンボジアでいつもひと…

㋔㋚㋤㋑
5年前
5

7月6日(金)わからない物事との向き合い方。

数字が苦手だ。 インターンの仕事柄、Google AnalyticsやTwitter Analyticsなどとにらめっこして数字を追ったり何かを読み取ったりする必要があるんだけど、こういう作業がめちゃくちゃ苦手だ。 数字に限らず外国語でも似たような気持ちになるけれど、まず、意味がわからないとすぐに眠くなる。脳が情報をシャットダウンしようとしてくる。それを耐えて鈍い脳でずっと画面を見ていると、さらにわけがわからなくなってくる。そんな防衛本能が働いているんじゃないかと思うくら

7月1日(日)じぶんの機嫌を取るために、2ドルで幸せを買う

7月になった。2018年になって半年、私はなにができただろうか?  3年生の春から秋は、周りと…

㋔㋚㋤㋑
5年前
4