マガジンのカバー画像

カンボジアな日々・7月編

19
2018.05.06~のカンボジア生活日記。ゆるゆるエッセイの練習 7月の日記です。
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

7月9日(月)エアコンが効きすぎていると感じた時に人間力が試される

どうでもいい話をします。 ほかの人がいる空間でエアコンが効きすぎていると感じたとき、あな…

㋔㋚㋤㋑
5年前
7

7月8日(日)初めてのサシ飯。できないことを避けていたら知らなかったこと

今日は台湾人の子とご飯に行く日だ。会うのはこの日が初めて。わたしがカンボジアでいつもひと…

㋔㋚㋤㋑
5年前
5

7月7日(土)ゆるせないタピオカに遭遇した話

わたしはタピオカを渇望していた。 タピオカが飲みたい、けれどオフィス及び家の周り、徒歩圏…

㋔㋚㋤㋑
5年前
7

7月6日(金)わからない物事との向き合い方。

数字が苦手だ。 インターンの仕事柄、Google AnalyticsやTwitter Analyticsなどとにらめっこ…

㋔㋚㋤㋑
5年前
6

7月5日(木)甘ったるいアイスラテと忘れられない日

帰りに寄った『Coffee Today』で頼んだアイスラテは、「シュガー?」と聞かれて反射的に「yes.…

㋔㋚㋤㋑
5年前
6

7月4日(水)最近でいちばんいい買い物をしたので聞いてほしい

とにかく屋台カフェ・屋台ご飯文化なカンボジアでは、そこら中に飲み物のプラスチックカップや…

㋔㋚㋤㋑
5年前
6

7月3日(火)たくさんの人が好きなものを、好きになれないときに。

6月25日のnoteにも書いたような話だけれど、ここ最近はずっと、どうしてもサッカーの盛り上がりに乗り切れないことに罪悪感を感じていた。 興味は人それぞれで当たり前と頭ではわかっていても、みんなが楽しそうにしているものの良さがわからないことは、どうしたって居心地が悪いのだ。 それに、自分は興味の幅がかなり広いほうだと自負していたから、「サッカーの話を楽しく聞けない自分」が、とても気持ち悪いし、認めたくなかった。 * 何にでも興味があるし何にでもなりたい私だけど、「スポ

7月2日(月)大勢の支持よりも、たったひとりの肯定が力になること

すごくすごくすごく嬉しいことがあった。 わたしが『言の葉の庭』について書いたnoteを、「な…

㋔㋚㋤㋑
5年前
7

7月1日(日)じぶんの機嫌を取るために、2ドルで幸せを買う

7月になった。2018年になって半年、私はなにができただろうか?  3年生の春から秋は、周りと…

㋔㋚㋤㋑
5年前
4