見出し画像

また逢う日まで/尾崎紀世彦 雑感

昭和歌謡の王者

抜群なメロディーと歌詞にセクシーでパワフルな尾崎紀世彦氏による歌唱が合わさればそりゃ大名作。 一聴すれば日本人の琴線に触れまくりの今作は昭和歌謡の金字塔だと思います。

明るさと寂しさが同居したメロディーに恋人との別れを思わせる歌詞はそんな経験のない10代や、それより下の代が聴いても共感と感動を与えてしまうのは音楽のマジックですね。

ROLLY氏が尾崎紀世彦氏の歌声を石ころを金に変えてしまう声の錬金術師と例えていましたがそれならば元々黄金の今作を尾崎氏が歌えば永遠に輝きを失わない名曲に仕上がるのは当然という感じですね。

実はこの曲、「また逢う日まで」という作品として世に出るまでに紆余曲折あったことでも知られています。
そもそもはエアコンのCMソングの一つとしてつくられたのがこの曲の元となるものだったらしいです。意外すぎる。作曲はそのまま筒美京平氏。その時の作詞はアンパンマンの作者やなせたかし氏によるものだったらしいです。意外すぎる。

しかし残念ながらCMには採用されず埋もれていたところをメロディーそのままに阿久悠氏に作詞を依頼し、あるグループサウンズバンドに楽曲を提供します。

それがこちらのズー・ニー・ヴーによる「ひとりの悲しみ

ジャケットカッコよ。

メロディーはそのままなのですがタイトルと歌詞が違います。町田義人氏の歌声もかなり良くこちらも傑作なのですがそこまでのヒットにはならなかったようです。不思議。

それでも良い曲であるという確信が揺るがなかった当時のプロデューサー的な方が再三この曲を世に出そうとしたところ、尾崎紀世彦氏にひとりの悲しみをテストで歌わせたなら異常に良いということで阿久悠氏にこれまた再度作詞を依頼して尾崎紀世彦氏仕様になったのが今作「また逢う日まで」ということらしいです。

別れをテーマにしたこの曲が実は尾崎紀世彦氏との出会いをずっと待っていたかのように思えるのは良くできた話ですね。

まぁ尾崎氏のために詩を変えたから時系列めちゃくちゃですが良い話風にまとまったので良し!

それではー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?