見出し画像

【勉強法】知識量だけじゃ勝てん!本番で点数を稼ぐには『〇〇』を磨け!

どれほどの大兵力であろうとも,『統率力』が低ければその潜在能力を発揮できずに,小兵力に負けてしまいます.
歴史上の戦いにおける大逆転劇は,いつだってそのように引き起こされてきました.

一級建築士試験勉強も同じです.どれほど猛勉強して,知識量を増やしても,本番でそれらの知識を適切に『統率』できねば本番で点数を稼げません.

だからこそ,本番での点数の稼ぎ方を知った上で,勉強して欲しい.

そこで,今回は,本番で点数を稼ぐために必要な『統率力』の高め方をぶっちゃけ解説します.

さて,アナタは,自分自身の潜在能力を適切に統率できているでしょうか?
次の質問に正確にお答えください.

【質問1】
アナタが60秒で歩ける距離を何メートルですか?

【質問2】
アナタ自身のパフォーマンスを最も発揮するために最適な睡眠時間はどれくらいですか?

【質問3】
アナタの日常生活において,1日のうちに,自由に使える時間は何分ですか?

受験にしろ,ビジネスにしろ,会社経営にしろ,成功とは,いきあたりばったりな時間の過ごし方を自分の人生からなくしていくことから始まります.
それを実践されてない成功者なんて存在しません(ぶっちゃけ時間との戦いですからね).全ての人々に平等に与えられている貴重な時間について自己管理を徹底的に行いながら勉強や,仕事をこなしているのです.

したがって,合格するまでは,勉強だけでなくすべての仕事や作業についても,開始する前に完了予定時間を想定し,キッチリ記録する癖をつけてください.

業完了後には,実際にかかった時間も記録し,想定時間と実働時間との比較を毎回,丁寧に行います.

それを繰り返すことでアナタの『統率力』はメキメキと上達していきます.
成功者たちは,これを自然に行っているのです.

しかしながら,ほとんどの方がこういった時間の『自己管理』を面倒くさがって,いきあたりばったりに勉強や仕事をされています.

今の自分の状況を適切に把握できてないからこそダラダラと時間をムダにしてしまう.これでは,子どもと一緒です.

成功者たちは,「今,何をしなければならないのか,なぜ,それを優先的に行うのか」を適格に把握しているが故に,時間というものを一切,無駄にしません.

自分自身の『統率力』が低いと感じている方は,たった今から,すべての仕事や作業について,完了までの想定時間と,実働時間とを記録し,常にその2つを比較しながら,ズレがなくなるまで自己管理していきましょう.とりわけ,学科試験合格後の製図試験では,この『統率力』を鍛えておかねば合格できないのだから.逆に,『統率力』と必要最低限の知識武装さえあれば初受験であっても一発合格できております.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?