見出し画像

【学科】Mポート(用途/集合住宅)

前回からの続き【建築作品を学ぼう♪】シリーズ
今回も,コープラティブ方式で建築された集合住宅を紹介します.前回のユーコートとあわせて覚えておきましょう.熊本県熊本市にありますMポート.
Google Earthはコチラ


■解説

~↓↓↓1分で解説!YouTubeショート動画↓↓↓~

熊本県ではじめてのコーポラティブハウス(住宅).

コーポラティブ ハウス(住宅)とは
入居希望者が集まり組合を結成し,その組合が事業主となって,土地取得から設計者や建設業者の手配まで,建設行為の全てを行う集合住宅のこと.

地上5階建てだが,エレベーターはない.ただ,駐車場が地上から半階分,高く設けられており,また,最上階はメゾネットなので,3.5階建てのように感じる.


日本家政学会誌 Vol . 46「視点 集住の新しいかたち2」より


日本家政学会誌 Vol . 46「視点 集住の新しいかたち2」より

16戸のすべてが異なる間取りとなっており,それぞれの住戸に「ドラえもんのポケット」や「シンプルハウス」といった住戸名がある.竣工から30年経った今も,住民たちが世代交代しながらも活き活きと住み継がれている.

「もやい(=古くからある言葉で,ひとつの作業を協力・協同して行うことを表す)」を住人たちの共通理念とし,設計前から住民どうしのコミュニケーションが図られながら,設計が進められていった.広めの階段室,住戸境のない連続バルコニー,ピロティ,屋上広場(4階部分),集会場(1階)など,居住者どうしの積極的な交流等を意図して共用空間が配置されている


■学科試験ではどう問われる?

平成26年(2014年)の一級建築士「学科」試験で問われた知識です↓
※同様の知識が平成18年,平成14年にも問われています.

【計画問題コード26121】正しい記述かどうか?
「Mポート」(熊本県熊本市)は,居住者の参加によって各住戸の設計が行われたコーポラティブハウスであり,居住者の交流等を意図して共用空間を配置している.

平成18年・14年にも出題

【解答】〇


■まとめ【サマリーキーワード】

 ✅もやい意識のコーポラティブハウス
 ✅交流の場を意図した共用空間
 ✅住戸境のない連続バルコニー


■建物概要(製図試験対策用)

 【建  物  名】Mポート
 【竣  工】1992年
 【階  数】地上5階建て
 【構  造】鉄筋コンクリート造

今回は以上です♪
次の建築作品へ続く.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?