見出し画像

【学科】12/25 卒業生と学科合格のコツをYoutubeナマ配信

合格ロケット(旧 合格物語)で,一級建築士『学科』試験に合格された卒業生の博士と2021年12月25日21時より,「学科試験の合格のコツ」についてYoutubeでライブ配信します.

博士とは,今から8年前の2013年に「学科試験の合格のコツ」について対談し,その内容はYoutubeに公開してあります↓

その後も僕たちは,毎年,学科合格者たちへのヒアリングを繰り返し続け,『学科合格のコツ』を受験生の皆さんへ共有してきました.

なぜなら,勝ち方を知った上で,試験勉強して欲しいからです.

勉強も,仕事も人生もすべて同じで,いきあたりばったりにこなすのではなく,本気で動き出す前に成功の仕方を押さえてから,計画的に行動していくことが結果を出せる人のやり方です.この事実を一人でも多くの受験生に知って欲しい.例えば,経済評論家の勝間和代さんは,小学生の頃から将来,自分はどれくらいの年収が欲しいのかを考え,その上で,その年収を稼げる職業にはどんな種類があるのか,その中で,どの職業が自分に向いていそうなのかを調べ,公認会計士という道を選択されたそうです.まさに,目的の明確化ですね.そこから最短ルートで公認会計士になる方法を成功者たちへヒアリングし(手法の効率化),後は地道にコツコツ,実現するのみです.明確なゴール設定と,自分で納得のいく手法の効率化は,モチベーションの維持にもつながります.

学科合格のコツは,以下の3つに尽きます.
1.目的の明確化
  ⇒ 過去問20年分の知識をマスター(1割程度は捨てる)
2.手法の効率化
  ⇒バランスよい勉強が肝心(弱いところから強化する+復習こそが命)
3.モチベーションの維持
  ⇒ 学習の進み具合を自分でマネジメント(成長快感

上記について,合格者たちへ「本番での合格点突破のコツ」をヒアリングし続けてきた僕たちが学科試験勉強を始める前に知っておいて欲しい「この試験の勝ち方」をYoutubeでぶっちゃけトークします(ライブ配信).コチラ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?