見出し画像

【学科】デュアルリビングって何?

前回からの続きです.

平成26年の一級建築士「学科」試験で問われた集合住宅についての知識です.

【計画問題コード26133】正しいか,誤りかで答えよ.
デュアルリビングは,廊下に面してリビングルームをもつ二棟の片廊下型住棟を向い合わせに配置し,部分的にエレベーターホール等で連結した住棟形式をいう.

【解説】
「デュアルリビング(ツインリビング)」とは,住宅内に性質の異なる2つのリビングを設けたものをいう.集合住宅の住棟形式(階段室型中廊下型,ツインコリドール型などの形式のこと)を表すものではないため誤り.問題部文の記述は,共用廊下側にリビングルームやダイニングルームを配置し,外部空間と住戸内空間とをゆるやかにつなげるリビングアクセス型と,ツインコリドール型の説明となっているため誤り.


画像2

画像3

【解答】×
   続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?