マガジンのカバー画像

学科試験のウラ指導

148
一級建築士「学科」試験対策としての記事です.
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【学科】「点数の稼ぎ方」を知った上で勉強する

【学科】「点数の稼ぎ方」を知った上で勉強する

一級建築士学科試験は,「過半の受験生が解ける問題さえ得点できれば合格できてしまう試験」です.それを立証するデータを毎年,公開しています(コチラ).逆に言えば,過半の受験生が解けた問題をケアレスミス等により,とりこぼしてしまうことで,合格点に届かなくなってしまう試験なのです(通称/とりこぼし).

令和5年の学科試験問題についてのご自分の回答を「とりこぼしチェッカー(無料ダウンロードはコチラ)」に全

もっとみる
【学科】突破後,製図試験にも合格させる学科試験対策

【学科】突破後,製図試験にも合格させる学科試験対策

直近の合格者たちの一級建築士試験『突破』ノウハウを次年度の受験生へと共有し,年を重ねるごとにそのノウハウをブラッシュ アップさせていく環境づくりを10年以上,続けています.

その具体例として,にゃにゃんさん,モナカさん,ゆうきさんの学科試験突破ノウハウをご覧ください↓

にゃにゃんさんはコチラ↓(You Tube公開されている動画を倍速視聴するだけでもOK)

モナカさんはコチラ↓(You Tu

もっとみる
【学科】この時期,何をしたらいいの?

【学科】この時期,何をしたらいいの?


『この時期,何をしたらいいの?』
 と考えている
  今年,学科試験を受験された方へ


今年の本試験で体験された通り,本番では,過去問頼みです.10年分より,15年分,15年分よりは20年分の方が断然,有利です.

さらには,それら過去問から学んだ知識の理解度(解像度)も求められます.どの程度の理解度が必要だったのか,逆に,どういった分野の理解度が弱かったのかを今年の本試験問題を使って,今

もっとみる
【ご案内】合格ロケットの使い方YouTube

【ご案内】合格ロケットの使い方YouTube

合格ロケットで初めて勉強される方は,
必ず↓のYou Tube動画で操作方法を知ってからご使用ください.

🟧合格ロケットの基本的な使い方🟧合格ロケットの応用機能〜検索や再出題機能など〜🟧合格ロケットのオンライン講義,音声学習,電子ブックについて最後に,合格ロケットで学科試験勉強を始める場合は,↓の記事を必ず,ご覧ください.

以上