サイバーセキュリティは?メディアスホールディングス株主総会

質問:質問の前に、今多くの会社が株主総会の様子をインタネットのストリーミング放送されてますので、招集通知にも出来るだけお控えくださいと書いてあります。もう役員の方々はリモートで、株主総会の様子も流しているということですから、今日の株主総会で問題なければ、来年は株主総会のインタネットのストリーミングをやられたほうがいいと思います。質問なんですけど、対処すべき課題になってくると思うのですけど、お客様に対して、インタネット技術を使った情報ネットワークの活用ということになってくると思うのですけど、そういった中で、ロシアウクライナの問題でロシアのハッカーが日本にサイバー攻撃を仕掛けるとういことを宣言いたしまして、政府もしくは民間企業に対して。
それでここ半年サイバー攻撃が増えているという話が出ている。そういった環境の中でメディアスホールディングスとしてどのような対策を取られているのか?台湾有事になった場合、あるいはならなくても、台湾の独立を米国あるいは日本政府が支持するということの発言をした場合、中国系のサイバー攻撃が更に強くなってくるのでは?ということが予想されており、中国系ということになると使っている機器に対して、Made in Chinaということになってくると、バックドアとかセキュリティホールとかがあるという可能性があるという話が国会でも指摘されているということが有りまして、そいうものの対策をどのようにされているのか?ということをお伺いできればと思います。
司会:サイバーアタックについてどのように対策をとられているか?ということですね。実はおっしゃられる通り、我々の業界でも2~3社サイバーアタックを受けた会社がございます。私共もそれを参考にしまして、セキュリティを強化しております。また、今お話がありました中国の製品の不安定な部分について、幸い当社が使っているのは、NEC製で中国製のものは使っておりません。株主総会のインタネット配信ですが、我々も開かれた株主総会にしたいと思っております。検討していきたいと思います。
<備考>
国際フォーラムの会議室をつかっての総会で、参加株主は10数名。
サイバー攻撃は公共性の高い事業が対象になりやすいことから医療関係の会社であるから当然その対象になる可能性も高いということから意識としては高いようです。
因みに、NECに対して、以前ファーウェイ製のセキュリティの問題が出たときに中国製のセキュリティについての問題の指摘をしましたが、その時には中国製を全く使ってないわけではないが、そいう場合にはAI技術を使ってセキュリティの確保をするという主旨の回答をされてました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?