サンモニスポンサーの取り込みをサイバーエージェント株主総会


質問 インターネットの広告事業について、お伺いしたいのですけど、今年広告代理店の発表でテレビ、新聞などのマスからインターネット広告の方が金額的に上回ったということで今後伸びていく分野ではあるものの、大手代理店自体もインターネット広告に注視していくということから考えていくと、レッドオーシャン化しているということの事実はあると思います。そういった中でどのように取り組んでいくか?ということの中で、やはり今テレビ広告を出しているところに対してキチッとアプローチしていくということが私は大事だと思うのですけど、特に放送法第4条の偏向報道の番組に対して社会的にも批判を浴びているような番組が多くなっている。そいういうところ、例えば日曜朝TBSのサンデーモーニングに関しては、株主総会でもうやめてほしい、イメージが悪くなる、放送法を守ってない番組だからということで毎年数社スポンサーが降りている。そいういうところをキチッと狙いこんでいけば、無駄撃ちするよりも事業の拡大として非常に効率的に広告が取れていくと思います。そういうことを調べている放送法遵守を求める視聴者の会とかもありますので、データーを頂いて、偏向報道、放送法を守らない番組の広告を取り込んでいけば業績がアップすると思うのですけど、如何でしょうか?
司会 ご質問ありがとうございます。もともとアベマは2016年からスタートして、テレビ朝日との合弁で出来たのですけど、出来たキッカケはテレビを今の若い人が見なくなっている。何をみているかということスマホを覗き込んでネットを見ている。テレビを若者向けに作ってもテレビに帰ってこないからネットに合わせた形でコンテンツを作ったらいいのではということが大枠で、若者向けのコンテンツを作ってきたのですけど、今6年立つのですけど、将棋、麻雀、MLBそして今回のワールドカップもそうなんですけど、結構おじさんが多い。広告も若者向けの広告を中心に営業してきたので、サンデーモーニングはかなり高齢の方が見ている。なのでターゲット層が違うということで対象にはしてこなかったが、今回ワールドカップもそうですけど、長尺の生放送が伸びているので、今後に関してはそいうったところの取り込みもありうるのでは?と思います。以上ご回答申し上げました。
<備考>
ホテルのホールを借りての総会で、参加株主は200名オーバー。ネットライブ配信あり。
アベマTVを始めネットコンテンツとそれに伴う広告事業を手掛けるネット関係では大手の分類に入る会社。
サンデーモーニングについての見解を番組名を含めて回答したというのは収穫出会ったと思います。上場企業の取り込みは勿論のこと、株主総会では直接アプローチ出来ない上場していない企業のスポンサーの取り込みも期待したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?