見出し画像

「DIYの楽しみ方」本の紹介

こんにちは。大家兼不動産屋の廣田です。

今回の記事は、本の紹介です。

「DIYの楽しみ方」/赤尾宜幸著 セルパ出版

DIYの楽しみ方

著者の赤尾宜幸さんの20年以上のDIYの経験から導き出された、DIYの楽しみ方が惜しみなく書かれています。

全くDIYの経験がなくても、無理なく始められるようにみ導かれています。

物件の見方

6章「私なりの物件の見方」は、DIYの経験を生かした視点で、物件の見極め方が書かれています。

自分も物件を見たとき、「悪い気」を感じることがあります。「悪い気」を感じる物件は、改善が難しく近寄らない(購入を見送る)方が良いと考えてきました。しかし、著者は、「悪い気」に対して、パワーゲームで改善可能という点が、すごいなぁと思いました。

「気」以外も、目視でわかる問題点に関しても、原因を考えるという視点は、数多くのリフォームをDIYで自身で手掛けてきたならではの考え方だと思います。問題点が、致命的なものか、修繕で対応可能かを判断できるようになると、物件の見極め方が向上すると思います。

DIYで得られるもの

DIY関連の本は、DIYのノウハウや実例を紹介する内容が多い中、DIYをすることで得られるもに関して書かれた本は少ないと思います。

DIYによって単純に工事費用を削減するだけでなく、様々なことが得られます。

まとめ

DIYと通して、不動産投資にたいする考え方が書かれていると思います。
DIYをしない人でも、不動産投資に興味のある人は、ぜひ読んでいただきたい一冊です。

また、不動産投資のためだけでなく、DIYで自分のための住空間を作ってみたいと考えている人にも読んでもらいたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

今日はこの辺で、次回また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?