2月後半のUPBEAT International School(アップビートインターナショナルスクール)
2月28日はPINK SHIRT DAY(ピンクシャツデイ)(※1)で、皆ピンクを身につけて登校しました。
※1.ピンクシャツデーは、ピンクシャツを着たりピンク色のものを身につけることで「いじめ反対」の意思表示をする日です。
日本ピンクシャツデー公式サイト
https://pink-shirt-day.com/
G1(1年生)は「学校のことをつたえあおう」の学習で、学校のスタッフにインタビューをしました!
皆、礼儀正しく、はきはきと質問できました。
報告会では、多くのスタッフのことを皆で知ることができました。
G2(2年生)は新しい IT でロボット工学を楽しみました。
簡単なマシン、ホイール、アクセルも作りました。
生徒たちは、ルーブ・ゴールドバーグ・マシン(※2)を開始します。
※2.ルーブ・ゴールドバーグ・マシン(Rube Goldberg machine)は、アメリカの漫画家ルーブ・ゴールドバーグが発案した連鎖反応する機械的装置のことです。
普通にすれば簡単にできることをあえて手の込んだからくりを多数用い、それらが次々と連鎖していきます。
日本では、NHKテレビの番組「ピタゴラスイッチ」に登場するからくり装置にちなんで、ピタゴラ装置とも呼ばれています。
G3(3年生)は、自然災害が個人🧍🧍♀️、地域社会🏠🏘️、環境🌳🏝️🐇🐿️、そして世界🌏にどのような影響を与えるかについて話し合い、視点を共有しました。
また、世界中の主な自然災害について学び、それを世界地図 🗺️ にプロットしました。
一部の国では、特定の種類の自然災害🌪️🫨⛈️🌊が発生しやすいことが分かりました。
G4(4年生)は、運動エネルギーと位置エネルギーについて学び、理解を示すために独自の紙ジェット コースターを作り始めました。
科学研究プロジェクトも開始し、その中でエネルギーの「専門家」となり、
そのエネルギーの仕組みを実証するおもちゃを設計するエネルギーの形態を選択しました。
読み書きでは、SF 小説を読み始め、SF ジャンルの特徴について話し合いました。
数学では、メートル単位と慣習単位での測定に関する単元をまとめました。
G5(5年生)は、今年度2回目の調理実習を行い、みんなで美味しい味噌汁を作りました!
音楽では全員が歌を歌わなければならず、英語ではエッセイを書き終えました。
水曜日は書道のテスト、体育ではみんなで跳び箱の練習でした!
G6(6年生)は、12月から1月にかけてのUOI(※3)に向けた「行動」をついに完了しました!! 😊😁😊
各生徒は、研究から学んだことに基づいて作成した古代文明スクラッチ ゲームを、自分が選んだ学年でプレイするのを手伝いました。 👍🖥️👍
生徒たちはゲームをするのがとても好きで、全員が古代世界について少なくとも 1 つの新しい事実を学んだと言っています!! 🌍🌎🌏
※3.UOI (Unit of Inquiry)は、IB(インターナショナル・バカロレア)小学校のプログラムPYP(Primary Years Program)の教科の1つで、
子どもたちが感じた疑問を自ら“探究する”授業を行います。
教科の枠を超えた普遍的テーマに沿って探究し、友だちと意見を交わし合いながら学習を進めていきます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?