見出し画像

Heraによる #AOE2 界隈の問題提起

AOE2界のトッププレイヤーであるHeraがYouTubeで、今後のAOE2界をどうしていくべきか問題提起をしていたので抄録します。
元動画: 


前提: AOE2って凄いゲーム

再三言われることですが、AOE2(Age of Empires II)自体は1999年にリリースされた非常に古いタイトルになります。そういうPCゲームが時代を越えてなお数万というプレイヤーに愛され、オンラインマッチ環境が存続している事自体は稀有なことと言っていいでしょう。

2019年リリースのDE版ではグラフィックも一新

しかしながらゲームを取り巻く環境は必ずしも理想的とは言えません。つい最近も輸送船からの下船がうまくできず、一部のキャンペーンシナリオが攻略不可になるバグが報告されています。

ですがこの動画では、そういったバグが修正されるのはまあ当然とした上で、ゲームコミュニティにありがちな幾つかの問題に絞って、改善案を出しています。

  1. 中上級プレイヤーのマンネリ化問題

  2. 初心者ランクマ1日でやめちゃう問題

  3. 大会実況とっちらかりすぎ問題

  4. プレイヤー層の高齢化問題

25年前に発売されたゲームが、基本システムそのままでプレイできること自体は奇跡

問題点1. 中上級プレイヤーのマンネリ化

まずは中上級プレイヤーが不満を感じているであろう問題、マンネリ化を取り上げます。個人レート(ELO)2400以下、トップ50に手が届くか?くらいのプレイヤー層を想定しているようです。プロ予備軍といったところでしょうか。Twitchの配信など見ている人には周知ですが、AOE2の配信はほぼ1vs1アラビアばかりで、文明も当節流行の強文明……という対戦が多くなっています。

これには理由があって、1vs1のランクマッチ(ランダムマップ)ではプレイしたくない種類のマップをBANできます。なので互いに「アリーナや隠れ家みたいな壁で守られたマップは嫌だ」と思っていると必然的にアラビアのような「無難な」開けたマップでの対戦が多くなるんですね。そして誰しも負けたくはないですから、序盤から主導権を取りやすい軍兵弓や17~18斥候などのメタをやれる文明をピックしがち……となる。

1vs1のマップ選択画面

Heraとしてはこれが中上級プレイヤーの対戦をつまらなくしている原因と考えており、対策としてマップの選択肢を増やすことを提案しています。まあこの辺は正直、筆者には分かりかねる領域なので是非判断は保留します。

大会観戦の常連なら知ってる?マニアックなマップ群
レッドブルWololo限定マップもチラッと映る

問題点2. 初心者ランクマ1日でやめちゃう問題

筆者にとってはここが身近なので掘り下げて解説しようと思っていました。AOE2はシングルプレイヤーでAI戦やキャンペーンシナリオだけやっていても数十~数百時間遊べる優れたゲームですが、やはりゲームの華は対人戦。AI相手で物足りなくなった人がランクマッチに挑んでボコられるのは風物詩みたいなもんですが……

筆者のレーティング推移/AoE2.netより引用

筆者もご多分に漏れず、対人戦デビュー当初は全く勝てずボコボコにされていました。

正直、通常1000でスタートするレート数値が800とか人によっては500とかまで下がるのを見るのは誰にとっても愉快なものではなく、対人戦を諦めてしまった人も多いことでしょう。初心者のレーティング問題については別の記事も書きました。

誰もが「アイドルTC1桁秒で17斥候や18前衛弓やれます!」みたいな状態で対人戦デビューできるわけではないですからね(それがやれたらもう初心者ではない)。


そこでHeraが提案しているのは、初心者や初級者に優しいコミュニティを整備すべき、というものです。日本のAOE2界でもDiscordを介した交流として、Warzone/Enjoy Serverやmasa4ちゃんねるとその派生系のYouTube配信などで(特に後者はここ1~2年で)かなり環境が整備されています。しかし根本的に言って、「AOE2DEのゲームプラットフォーム上で」コミュニケーションが取りやすい状況とはいえない。ゲーム内でのフレンドチャットはないし、特定のプレイヤーをチーム戦やロビーに招待するのも便利とはいえない。このあたりのUI、UXを抜本的に改善すべきというのが論旨です。まあこの辺は古いゲームなので難しいのかもしれませんが……

問題点3. 大会実況とっちらかりすぎ問題

この問題についてはまずこちらを見てほしい。こいつをどう思う?

「プロの対戦状況が一目瞭然」が売りなんだけど……

これは「スペクテイターダッシュボード」といって、AOE2で現在進行中の大会やトッププロ勢の配信などを有志が編集、掲載しているものです。でもパッと見、どう使ったら良いのか分かりづらいし、そもそも一部の(koujanさんなどの)配信を見ている人でなければ存在すら知らないプレイヤー/観戦者が主ではないでしょうか。

AOE2の大会はトップクラス(S-Tier)のものだけでも今年に入ってKotD5、MoA7、Admiral's League2、さらにレッドブルWololoも今後……? とあり、主催者も実況者も多岐にわたるのでよほどTwitchやYouTube、Discord等をヘビロテしていないと見落としてしまいがちです。これをどうするかという話。

一例としては、「セントラルリーグ/統一リーグ」的なものを設けて集約する、有り体に言えば囲碁や将棋のようにタイトル戦を一元的に管理する日本棋院/日本将棋連盟みたいな組織を作ってみてはどうか、というものがあります。今はスポンサー集めも大会主催者が個人の労力を割いてやっていますからね。

Heraの案としては、トッププロ100名(例)のリストを誰でも見られるようにして、そこから各々の配信チャンネルに飛べるような仕組みを充実させてはどうかという話もしていました。上述のスペクテイターダッシュボードの強化、みたいなニュアンスになりますかね。トップ100(現在だと1vs1レートで2282)に入れば自分の配信に人を呼びやすくなる……となればモチベーションにもつながるでしょうか。

上述の通りAOE2自体は20年以上前のゲームで、今はもう自分ではプレイしていないが観戦だけはしている、という人が一定数います。そういう「往年のファン」のためにもこの辺を整備してはどうか……というのがHeraの提案です。実際HeraがAOE2に初めて触れたのは10代の頃にこういったプレイ動画を見て、古いゲーム(当時で10年以上経過)なのにまだプレイできるんだ! という驚きが、後にトッププロを生む契機となったわけですからね。

問題点4. プレイヤー層の高齢化

耳が痛い()
一部のAOE2配信実況チャンネルでは加齢臭がすると話題ですが、世界的に見ればAOE2のコアなプレイヤーはいちおう25~34歳と言われています。35歳過ぎたら仕事忙しいし夜更かし辛いし、仕方ないんですが…… で、ゲームコミュニティの5年後、10年後を考えるとどうしてもプレイヤーも歳を取っていく。先日も38歳のベテランプレイヤーDauTが世界最強の一角であるTheViperを大会で破っていましたが、ベテランしか勝てないようでは業界の未来は暗いわけです。

幸いにして「老害」みたいな現象はAOE2界では起きていないとHeraは言っていますが、まあそこは属しているコミュニティやプレイヤーのレベルにもよると思います。とにかく新規の、できれば10代の若いプレイヤーを呼び込む手段としてHeraは幾つか提案しています:

・新規タイトルの発表……AOE5とかAOE2 Final Editionみたいなやつ
AOE4がゲーム性としては不満があっても結果的に新規ユーザーの流入に成功したのは「完全に新しいタイトルだった」のが大きいと指摘しています。新作が出て話題になれば、既存のファン層以外にもリーチできる。これは事実でしょう。最近ではXBOX版での発売も、話題になって新規ユーザーを獲得するのに役立ったと思われます。ただまあ、Heraも言うように「全く別物」を出す必要はない。しっかりバグを潰して、1~3で取り上げたようなUI/UXまわりをしっかり開発させていくことが重要と考えているようです。

いずれにしても、「1日でやめちゃう問題」はじめ、ユーザー数が緩やかに減少して行っていることにはトッププレイヤーの1人として危機感を持ってこういった提言になったことを、泡沫プレイヤーである筆者も重く受け止めて抄録としてご紹介した次第です。

後書き

本稿はHeraの発言を一字一句取り上げたものではなく、また筆者も誤解していたり、個人の考えが混入している部分が多々ありますのでご容赦願います。AOE2を盛り上げていくために何ができるか考えていきたいです。

6/25追記 こちらの配信でご紹介いただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?