見出し画像

1号店オープン、本当にコンビニオーナーになっちゃった!

皆さん、こんにちは!
UNZANです。

本日は、私が経営するコンビニの一号店をオープンさせた時の話です。
もう3年前になるんです、年齢を重ねると時間が経つのが早いです。
もしも今の私が、あの日の自分にアドバイスができるなら、たくさんアドバイスしてあげたいです。
どのようにやったら儲かるかだけではなく、メンタル面を支えてあげたいです。
23年間サラリーマンをやっていた40代のおじさんが、脱サラした時の何とも言えない不安な気持ちを和らげてあげたいと思います。

<本部集中研修>

私たちは夫婦加盟でしたので、夫婦で本部が用意する研修所に行きコンビニ経営に関わる基礎を教えていただけます。
と言っても、レジが打てるようになるレベルです。
少し経営の基礎は習いますが、野球を座学で勉強するようなものです。
今思うと、実りのある一週間ではなかったと思います。
しかしこの研修を受けなければ、コンビニオーナーにはなれませんので仕方がないです。

<店舗研修>

私は約20年以上前の高校生の時にコンビニで2ヶ月間アルバイトした経験しかありませんでしたので、直営店でオペレーションの基礎を勉強するために、2週間ほど勤務します。
勤務と言ってもシフト入りするわけではなく、直営店の店長が色々教えてくれます。
直営店の店長には感謝しかありません。
色々大変な業務の中で、我々のような新人オーナーがお邪魔して勉強をさせていただくので、今でも本当に感謝をしています。
オペレーションの基礎はなんとなくわかりました。

<スタッフ研修>

私が一号店を開業した頃は、コンビニが人手不足真っ只中でした。
スタッフが集まるか心配でしたが、夜勤以外は集まりました。
夜勤の応募はゼロでした💦
外国人の応募もゼロでした。
そして約2週間のスタッフ研修が始まりました。
スタッフ研修と言っても、本部から専属の先生が来られて教えていただけます。
私たちは夫婦も一緒に受講し、オペレーションの基礎を最終的に思えます。
研修最終日には、スタッフ全員で食事にも行き、オープンを迎えることになりました。

<オープン当日>

天候には恵まれました。
オープン4時間ぐらい前から、お店に入りフライヤーの電源を入れ開店準備に勤しみます。
本部社員も徐々に集まってきて、止まらない営業が始まろうとしています。
「止まらない経営」本当に止まらないです(笑)
準備も整い、私の「オープンします」で営業スタート。
多くのお客様に来店いただき、あっという間に時間が過ぎていきました。
私はその日から夜勤勤務になるために昼過ぎには一度自宅に戻りました。

<売上>

今思うとまあまあでした。
当時は初めてのことだったので、すごいなあという感覚でした。
コンビニの多くは、1日最高売上高はオープン初日と言われています。
私の経営する2店舗でも、全くその通りでございます。
初日の売り上げの4割程度がそのお店の実力値ではないかと、私の経験則では思います。

<当時の自分へ>

不安で、オープンして1ヶ月間は1日1時間ぐらいの睡眠しか取れなかった。
でも今はぐっすりです(笑)
オープン当日にいたスタッフ全員辞めます(笑)
色々な事件が起きます(笑)
でも、営業は続きます。
何とかなります。
あの当時「何とかなります」という言葉は意味が理解できませんでした。
今は「なんとかなるさ」と心から思えその意味が分かります。

<コンビニオーナーを目指す皆さんへ>

オープンすれば、なんとかなるんです!

あと残り契約期間、邁進したいと思います。


#UNZAN
#コンビニ経営
#作業効率
#新規店舗
#新店オープン
#新人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?