見出し画像

春のひだまり㉛ 北陸で見た景色

北陸方面に向かう時に、綺麗な景色を見ることが出来ました。
関越自動車道から、上信越自動車道、そして北陸自動車道へ。
その途中で見える景色は。

上信越自動車道に入り、妙義山(群馬県)が見えてきます。
妙義山はごつごつした岩壁や奇岩が立ち並び、日本三大奇景の一つとして有名な場所です。

群馬県・妙義山付近

長野県に入ると、アルプスの山々が見えてきます。

長野県・アルプス
長野県・アルプス
富山県・立山連峰
黒部宇奈月温泉駅

金沢市から能登半島につながる道「のと里山海街道」
能登半島地震で、能登半島の一部、能登半島の北側の沿岸を通る国道249号線で斜面が大規模に崩れたりしました。地域の交通の復旧の邪魔にならないように走ります。

金沢~能登半島方面へ

羽咋市で一番の観光スポットは「千里浜なぎさドライブウエイ」です。
国内唯一の砂浜道です。

なぜ、砂浜を走行できるのでしょうか。
千里浜の砂は一粒ひとつぶが約0.2mm。砂の大きさに秘密があります。
同じ大きさ、きめ細かい砂が海水を含むと、固く引き締まることから走行できるようになります。

「千里浜なぎさドライブウェイ」は、石川県の羽咋市~宝達志水町の海岸(砂浜)を走る、全長約8kmの道です。砂浜を走ることが出来る道は、
世界でも数か所しかないようです。

千里浜なぎさドライブウエイ
千里浜なぎさドライブウエイ
千里浜なぎさドライブウエイ
千里浜なぎさドライブウエイ
千里浜なぎさドライブウエイ

「千里浜なぎさドライブウェイ」の入り口、出口付近の長きにわたり、
海に向かって車が駐車され、思い思いに景色を楽しんでいました。
天候不順等の時には、通行禁止になる道です。
道幅は広く、絶景で開放感があり、潮風に吹かれとても気持ちの良い場所でした。
能登半島全体が、早く復旧されることをお祈りします。
                           御室文美子

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,809件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?