見出し画像

吉田豪がミュージック・マガジン連載で取り上げた声優、二次元コンテンツとVtuberの音楽を数えてみた。

プロインタビューアー&書評家の吉田豪という人がいる。

上坂すみれや羽海野チカのインタビューで知っている人はいるかもしれません。

肩書はプロインタビューアーで書評家となっていますがアイドル楽曲についても発言をしたり文章を書いていて、その中にミュージック・マガジンでの隔月連載があります。

さて吉田豪は過去に音楽ナタリーのインタビューでこんなことを言っています。

結局、いい音楽って誰が歌ってもいいはずなんですよね。ボクが常々ボヤいている、「アイドル好きは声優を聴かなすぎ、声優好きはアイドルを聴かなすぎ問題」っていうのがあるんですけど。曲を作ってる人が同じなんだからどっちも聴きましょうよ、みたいな。かわいい子がかわいい声でいい曲を歌ってれば全部いいじゃないですかっていう。そういう意味では、アーティストだろうがアイドルだろうが全部等価だと思うんですけどね。

吉田豪が語るアイドルソングとの親和性(3/3)

こういうのを読むと「どれくらい聞いているのだろう」と疑問に思ってしまうわけです。

というわけで、ミュージック・マガジン2020年1月号~2022年11月号の連載で名前だけが上がっているものを含めてどれくらい取り上げられているかを調べました。名前の下に掲載月号を記載しています。なお抜けなどの指摘があった場合は追加します。

念のため書きますと「吉田豪が取り上げているから素晴らしい」とかそういう気持ちはありません。

3回

中島愛

2020年11月号
2021年3月号
2021年5月号

2回

降幡愛

2020年11月号
2021年3月号

イヤホンズ

2020年9月号
2021年11月号

ヤマモトシュウや永井ルイの楽曲を歌う声優ユニットという認識だったイヤホンズが3rdアルバムでとんでもないことに。ロロロの三浦康嗣や月蝕会議による、声優という武器を活かした実験音楽。

ミュージック・マガジン2020年9月号

DIALOGUE+

2021年3月号
2022年3月号

Sputrip

2021年1月号
2021年7月号

バーチャルアイドルプロジェクト『Palette Project』のシティポップをテーマとしたバーチャルアイドルユニットだそうです。

『IDOLY PRIDE』

2021年3月号(星見プロダクションとして)
2021年11月号(サニーピースとして)

正確には星見プロダクションとサニーピースなのだが、合算という事にします。星見プロダクションは名前しか挙げてませんでしたが、Twitterで取り上げてました。

サニーピースについてはローリングストーンの2021年年間ベストソングでも言及していましたが、ミュージック・マガジンでもこのように書いていました。

TIFで見た星見プロダクションのサニーピース(アニメ『IDOLY PRIDE』の声優ユニット)が良かったんですけど、楽曲担当が北川勝利やさかいゆうなんだから良くて当然

ミュージック・マガジン2021年11月号

ちなみに『The Sun, Moon and Stars』は著名音楽ブロガーも「何か音楽結構ちゃんとしてる?」とつぶやいていたのを見るともう少し音楽方面をプッシュした方がいいように思うのですが、運営的には音楽を入り口にアニメやゲームに触れてほしい(特に後者)なので難しいのだろうなぁ。

『アイドルマスター』

2021年9月号

吉田豪は伊織のカバー曲をラジオで取り上げたことがあったのですが、今回もカバー曲です。

過去に「カナリア諸島にて」や「恋とマシンガン」や「カプチーノ」をカバーしていた水瀬伊織=釘宮理恵の「やさしい気持ち」カヴァーが最高。
星井美希=長谷川明子のJuice=Juiceのカヴァーも良かった!

ミュージック・マガジン2021年9月号

1回

上坂すみれ

2020年3月号

harmoe

2021年5月号

逢田梨香子

2021年5月号

山村響

2021年11月号

花澤香菜

2022年5月号

ピンキーポップヘップバーン

2020年11月号

VTuber。2021年1月8日に活動終了。

月ノ美兎

2021年11月号

にじさんじ所属のVTuber(という説明は不要だよなぁ)。

花譜

2022年1月号

「イマジナリーフレンド」(大森靖子作)

ミュージック・マガジン2022年1月号

KAMITSUBAKI STUDIO所属のバーチャルシンガー。

ちなみにローリングストーン掲載の吉田豪が選ぶ2021年の年間ベストソング1位がこの曲でした。

鈴鹿詩子

2021年5月号

にじさんじ所属のVTuber。

越後屋ときな

2022年5月号

新潟出身のVTuber。

長瀬有花

2022年11月号

RIOT MUSIC所属のバーチャルアーティスト、バーチャルYouTuber。

『電音部』

2020年11月号

箱崎星梨花(『アイドルマスターミリオンライブ!』)

2022年11月号

プレイリスト

名前だけ上げたものは私が推測でプレイリストに入れました。

無いのは水瀬伊織と星井美希、鈴鹿詩子。伊織と美希はコロムビアだしカバー曲だからサブスクが無いのは分かるのですが、鈴鹿詩子はなぜかSpotifyのみ無かったので単体で聞いてください。

吉田豪、佐々木喫茶好きすぎでは。

あと、入れるか迷ったおにぱんず!はアニメ限定かつ今後の活動も不明な感があるため入れませんでしたので、こちらに置いておきます。

まとめ

声優以外にも聞いてました。伊織のカバー曲を取り上げていたことは知っていたので2次元コンテンツもチェックしているとは思っていたのですが、VTuberまでカバーしているとは思わなんだ。いつdigってるんだ。

この連載では20~30くらいのアイドル、ミュージシャンなどの名前が挙がるのですが、世の中にはこんなにアイドルがいたのかと思うくらい知らない名前がほとんどでした。調べている時に一番口から出たのは「誰、これ?」だったと思います。

ところで吉田豪に声優楽曲や2次元コンテンツ楽曲について語らせる企画をやってくれませんかね。リスアニさん、音楽ナタリーさん?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?