マガジンのカバー画像

Audible読書記録

22
Audibleで聞いた本の感想記事のまとめです。 SFとミステリがほとんどです。 ネタバレ有りなのでお気をつけください。
運営しているクリエイター

#読書記録

2024年4月2日 「生きづらい明治社会ーー不安と競争の時代」感想

岩波ジュニア新書、著松沢裕作、「生きづらい明治社会ーー不安と競争の時代」を、Audibleで聴…

千歳緑/code
2か月前
5

2024年4月14日「めんどくさがりの自分を予定通りに動かす科学的方法―意志力を使わず…

Audibleでアガサ・クリスティを聴きまくっていたのですが、流石に食傷してしまいました。 人が…

千歳緑/code
2か月前
4

2024年5月12日 「あなたの知らない脳 意識は傍観者である」感想

「あなたの知らない脳 意識は傍観者である」早川書房 ディヴィッド・イーグルマン 訳:大田…

千歳緑/code
1か月前
6

2024年3月10日 「ポアロ登場」感想

Audibleでアガサ・クリスティーの「ポアロ登場」を読了しましたのでその感想です。 頭が忙しい…

千歳緑/code
3か月前
2

2024年2月24日 今の気分は英国

読書というのは不思議なものです。 昔の本でも最近、刊行された本であっても 読むタイミングと…

千歳緑/code
3か月前
5

2024年1月28日 「脳を司る「脳」 最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき」の…

脳を司る「脳」 最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき 著:毛内拡 ブルーバックス をAu…

千歳緑/code
4か月前
4

12月22日の手紙 人類と気候の10万年史

拝啓 今日は冬至です。 一年で1番、夜が長い日です。 いただきものの小さな柚子があったので、お茶パックに入れて、湯船に浮かべました。 良い香りです。 冬の寒さと柚子の香りはとても合います。 冬は揮発性の高い柑橘系の香りは飛びやすいということですが、こたつにみかんの文化があるからか、それともこの冬至の柚子湯などがあるからか、 日本の冬には柑橘系の香りもしっくり来ます。 日照時間の関係もあるかもしれません。 ヨーロッパの方の方に比べると、日本の日照時間は長く、冬にもあたたかで明