見出し画像

お金で損しないシンプルな真実 【忙しい人のための要約・まとめ】



今回紹介する内容は経済評論家の山崎元さんの『お金で損しないシンプルな真実』の一部分です


👇こんな人にオススメ👇
・お金で損したくない
・お金の不安から解放されたい
・お金を増やしたい


▪︎若いうちは『稼ぐ能力』を鍛えるべき


よほどのお金持ちや資産家でない限りは、誰しもが生きていくだけのお金を手に入れるために働かなければいけません

お金は他人のために働いて稼ぐということであり、良い給料をもらうためには職業選びがとても重要になっていきます。例えば飲食店のアルバイトであれば経験のない学生でも採用されますが、高額の報酬を期待することは難しいです

というのも、この世の中には同じ仕事をできる人がたくさんいます

仮に、あなたに英語が話せて法律の知識があるとしたらどうでしょうか
?そのような人材は希少価値が高く、見つけること自体大変なので、雇う側としては高い報酬を提示してまで採用したいでしょう

アルバイトでも多くの時間を費やせばある程度のお金を稼ぐことは可能ですが、学生が勉強ではなくアルバイトに時間と体力を費やすことはもったいないです

若い時の時間は非常に貴重なものです。この貴重な時間を社会に出た時のために仕事で使える専門知識の習得に費やした方が、効率的に稼ぐことにつながります。若いうちの方が何を始めるにしても吸収が早いので、スキルを早く身につければ身につけるほど長い期間使うことが可能です

つまり、教育に対する投資はより早い段階で行う方が有効であり、お金を稼ぐことで人生の自由度は広がっていきます。社会人になって効率的にお金を稼ぐためにはできるだけ早いうちから自分に投資して、専門的なスキルを極めましょう

他の人とは変えの効かない『価値ある人材』を目指すことが重要です



▪︎お金は騙されずになるべく増やしましょう


真面目に働き続けてある程度のお金が貯まってくると、次に考えなければいけないのがお金の置き場でしょう。現金で自宅に保管すると盗難にあったり、火事に遭う可能性もあります。銀行に預けておけばそのような心配はありませんが、万が一銀行が倒産すれば全額が保証されることはありません。つまり、全財産を1箇所に保管しておくとこのような災難にあった時に大変な思いをします

お金というのは様々な形で所持することが可能です。例えば、不動産や株式、債券、投資信託がありますが、どのような形でお金を変換するかによってその価値が変動します

投資というのは、お金にお金を稼がせることが可能です。投資に対して気をつけて欲しいのは、間違った情報に騙されないことです。お金の運用については間違ったアドバイスや意見が世の中に溢れています。例えば、『お金は使う目的をはっきりさせてから運用の仕方を考えましょう』という意見がありますが、そもそも、お金は使い道が自由であるからこそ長所であり、前もって限定してしまうことは自らその長所を放棄することになります

学資保険や年金保険といった商品は運用したお金を受け取ることができる状況を制限するものであり、お金の自由度を下げてしまいます。結局はお金の使い道は後になって考えれば良いわけであり、運用方法と関連づける理由はありません。手持ちの資金を目的別に分割してしまうことは運用効率や手数料コストの面で無駄が生じてしまいます

資産運用で重要なことは資金全体で適切なリスクを決めて、その範囲でなるべく運用効率を高めることです。お金を増やす以外の目的はありません


👇運用商品を購入するときに気をつけること👇

・商品を勧められる際の最もらしく聞こえるけど間違っているアドバイスや意見に騙されないこと
・銀行や証券会社のセールスマンやアドバイザーといった利害が一致していない人に相談したりアドバイスを求めないこと
・投資金額は他人には明かさないこと
・どの商品を選ぶかは自分で決めること
・金融商品を購入している友達や知人からの儲かる話には乗らないこと
・基本的に他人を信用せず、他人に勧められたものはとにかく買わないこと



▪︎【結論】お金で損しないようにお金の勉強しましょう


基本的なお金の教養や誰にでも実行可能なシンプルで実用的なお金の扱い方はこの先の未来でもずっと使い続けることが可能です

さらに詳しく内容を知りたいという方は下記のリンクから購入を検討してみてください




▪︎関連要約記事





▪︎スマホでも読書をしたいのなら『KindleUnlimited


わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です


よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります


普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ


下記の画像をクリックするとKindleUnlimitedのページに飛ぶことができます




▪︎活字が嫌いな人は聴く読書『AmazonAudible


活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です


今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です


『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞か
せしてくれるので簡単に読書することができます


仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です


下記の画像をクリックするとAmazonAudibleのページに飛ぶことができます



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?