見出し画像

一番安く家を買えるのは何月???

どうも、住宅裏事情.comです。
noteを始めて10日目
いくつか記事を書いてきました。
ご覧頂いた方、ありがとうございます!

その中でも「金額」に関する記事は
多くの方がご覧頂いている傾向なので
今回はいつ家を買うのがお得なのかについて
アドバイスしていこうと思います。

結論から申し上げます。
私の経験上、一番安くなる月は
正直、わかりません。

、、、は!??
わかりませんってなんやねん!
って感じですよね。(笑)

ただ、本当にわからないんです。
でも、わからないだと記事にならないので
ちゃんとお答えします。
何月が安くなるかはわかりませんが

狙いは「月末」です。


理由は値引き額に影響するのが
お客様の予算状況(小)と

営業所の成績状況(大)だからです。

具体的にお話しします。
例えば、今日、9月20日からハウスメーカーを
検討して10月前半ぐらいに契約する段取りで
打合せをしていきます。

だいたいどこのハウスメーカーも
月単位で営業成績を管理します。

10月前半の営業所の成績状況は
先行き不透明な状態。
「今月はまだどのくらいご契約頂けるか
わからないから予算は厳しめにいこう」

ハウスメーカーは10月後半で
値引きを渋り、見込みのあるお客様を
ポロポロこぼしてしまう事を恐れるので
前半ではなかなか値引きをしてくれません。
また仮に前半でとりこぼしてしまっても
後半で巻き返しを図る事ができます。
よって「月初」の契約で私自身
目玉が飛び出る様な値引きをした経験はありません。

では月末はどうでしょう。
上記した「見込みのあるお客様をポロポロ
こぼしてしまう事を恐れる」なんですが
月末になると営業所の所長は
本部長に「今月はこの棟数契約します!」
というコミットを報告します。

このコミットを大きく落とすと本部長から
「あれ?コミット達してないけど?
どういうこと?なめてんの?」(想像)
と雷が落ちます。(笑)

なので、上も現場の営業も
月末の見込みがあるお客様は是が非でも
ご契約頂きたい、、、
⇒値引きしてでも買ってもらいたい!!
ってなるわけです。

さらに、ここからは完全に運ですが
例えば営業所の成績状況が
「あと一棟で月間成約棟数新記録達成」や
「あと一棟で営業所全国成績1位達成」、
「あと一棟でノルマ100%にギリギリ届く、」等の
状況が加味されると値引きは青天井になる事も。。。

ただ、これはお客様が把握できないので
本当に運ですが、ポイントは

「月末の最後に契約するお客様になる事」

私の経験上、これが一番安くなる
「可能性」がある時期です

「可能性」と書きましたが
何度も言う通り、営業所の成績状況で
変わりますので断言はできません。

ただ、思いもしない値引きが
舞い込んでくる事もあるので
もし、検討するのであれば
月初にハウスメーカーを絞って
月末に契約する流れで進めていくのが
いいかもしれません。

あと、大事なのは「予算は問題ないですよ~」
みたいな雰囲気を出していると
値引きする必要なしと思われるので
予算の話になったときは渋い顔をして
少し厳しい、、、的な雰囲気を
醸し出しましょう
(もしくは「厳しい」って言いましょう(笑))

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?