マガジンのカバー画像

日記の転載

58
転載。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

2022/07/13. どこで恥ずかしくなったでしょう、リアリティの破れ目、本当の恐怖

2022/07/13. どこで恥ずかしくなったでしょう、リアリティの破れ目、本当の恐怖

7月13日(水)

「クイズ! どこで恥ずかしくなったでしょうか?」を見た。「人間はどこで恥ずかしくなるのか? それは他人にはわかるのか? 恥の概念にせまるクイズです」と概要欄にある。深く考えても浅く楽しんでもおもしろい。すばらしいクイズ。人間はどこで恥ずかしくなるんだろう。

「見てる人が見えなくなるとすごい恥ずかしい」という古賀及子さんの発言がもっとも示唆的だと思う。「不安になると恥ずかしくな

もっとみる
おままごとのジレンマ、リアリティ、平等、書くこと

おままごとのジレンマ、リアリティ、平等、書くこと

為末大の『熟達論』(新潮社)を読んでいた。
以下の箇所が私的に示唆深かった。

自分の感覚では、ここで例示されたごっこ遊びの「相反する姿勢」は「遊び」にとどまらない。もっと広く、社会性の話だと思う。たとえば何かしら書類と向き合うとき、「こんな紙っぺらになんの意味があるんだ」と疑いだすと、むなしくてやる気が起きない。かといって、「この書類を落としたら人生が終わる!」と気負い過ぎてもプレッシャーで作業

もっとみる
あーびっくりした

あーびっくりした

前回(金のインゴット、ほんものとにせもの、一回性と複数性、あと挨拶だいじ)のつづき、みたいなものを書こうと思う。かんたんに。ちょこちょこっと、メモ程度に。適当に。(そう言い聞かせないとはじめられない)。

2月のはじめ、以下の記事を読んだ。

きょうは3月7日(木)。時間が経ってしまったけれど、この1ヶ月なんとなく頭の片隅に渦巻いていたもの。

このあたり、前回の記事で引用した長田弘の「戦争という

もっとみる