見出し画像

腰回りの脱力法

私はスポーツに活かすためにと思い古武術を使った脱力術動作改善術を習っています。その名も玄運動・玄武術

体を緩めて脱力するのに大切なのは、可動域ギリギリまで使わずに、たわみがある範囲で動かします。まずはゆっくり丁寧に動かしつつ、体と対話をしていきます。どんな変化でも、変化が感じられなくても問題ありません!大切なのは自分の体と対話することです。

今回のテーマ【腰回りを緩める】には、まずは肩周辺そして股関節や脚を緩めてあげることが必要です。肩周りの脱力は前に書いた記事を参考にしてください!

股関節と脚を脱力するにはまず"ピンッ"と立つのではなく、膝も股関節も少し曲げて立ちます(=たわみを持たせて立ちます)その時に腰は前でもなく後ろでもなくちょうど中間。反り腰の人は少し骨盤を前に持って行くイメージで、胸は軽く張って猫背になりすぎないようにします。ただ反り腰の人は胸を張ると腰が反りやすいので、腰が楽な位置を自分で調節してちょうど良い位置を見つけてみてください。

ちょうど良い位置が見つかったら、その姿勢で体をユサユサ揺らします。前に書いた"自重ゆさゆさマッサージ"です。良い感じにそれぞれのパーツが揺れてきたら、今度はそのまま"ゆさゆさ歩き"をしてみましょう。ゆさゆさ揺れながら足を丁寧に優しく地面に接するように歩いてみてください。これだけでも結構体が楽になるのを感じます。(もちろん感じなくても問題ありません♪)

心地よくなてってきたな〜と感じたら、ゆっく〜り少しづつ動きを少なくしていき、止めてください。動きを止めたら体と対話をしてみましょう!どんな感じですか?もちろん何も感じなくても問題ありません。たくさんの情報を積み上げていきましょう。

腰は要。
何ですが.........
頼って任せすぎると「もうやーめた」とぎっくり腰などになりやすいです。会社で言う中間管理職。肩からも脚からも頼りにされっぱなしでは負担が多すぎるのです。その負担をどれだけ分散させることができるかが大切です。

この脱力法で、試合でバキバキだった体が嘘のように軽く痛みが分散されました!体が解放されて行く感じです!!腰に頼りっきりになってしまている"あなた"はぜひお試しください♪

あなたの健康とワクワクする毎日のために何ができるのかを考え、きっとあなたを健康に導き、安心と希望を与える生涯フットボーラーになる

興味を持ってくれた人はぜひ♡スキ♡をポチッと♪
あなたが少しでもHAPPYでホワっと気持ちになってくれたら幸いです。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

スポーツの力でみんながみんなを元気に幸せにできると信じて日々精進。サポートいただいたら、私はみんなのためにペイフォワードします!人のために与えられる人になります。よろしくお願いします。