Aldiのlong grain rice-45p/kg

お米がきれた(Co-opのlong grain rice*2kg)ので、
何もかもが安くてすっかり御用達になってしまったスーパーAldiのお米を試してみることに。

はじめて見たときはビックリした。
キロあたり45penceて…。
それまで中華系食料品店でかってたアメリカ産日本米は2.5kgで£6とかだったかな? それもコロナ騒ぎが本格化するころには£9とかになってたし。
Co-opで買ったやつは2㎏で£5くらいだったっけ。
ん、価格感がおかしいな。
時期により、地域により店舗によりちがうと思うので、お近くのスーパーをチェックしてね!

で、あまりに安すぎるAldiのお米におののきながらも、
味がまずくてもおかずの添えものとして無心で米をもしゃる技を身につけたわたしは、
ストックが切れたタイミングで迷わず購入。
そしたらこれが、おいしかったのだ。

前にも書いたけど、わたしはお米をレンジで炊いてる。
炊き方や水かげんの相性がよかったのか、
すでに出来てるカレーを前にして待ちきれず蒸らし時間をはしょったのが良かったのか、
日本のごはんっぽい粘りけがでて、味はとくにしないけど、このちょっと粘つく食感だけで、パサパサのお米よりぜんぜん美味しくたべられる!

これちょっと衝撃だった。
メインがチキンカレー(レシピ参考→https://www.kurashiru.com/recipes/be21a24e-40ba-4d02-84ae-6ab61417a01c)だったから、ごはんそのものの味はよくわかんなかったんだけど、
この粘りけが安定してこの値段で得られるなら、もう日本米なくてもいけるんじゃ・・・?

ザルにいれてすすいでる時やレンジで炊いてる最中は、
フワッと特有の香りがして(ごはん単体で食べるにはこの香りがクセがあってきつい)、
あーダメかもと思ってたけど、おかずがカレーだったからか、全然気にならなかった!

これが偶然じゃなくお米自体のポテンシャルによるものかどうか、
もうちょっと調理をかさねて見極めねば・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?