見出し画像

こだわりのブックカバーとしおりの本

こだわりのブックカバーとしおりの本
玄光社MOOK
---

「こんなテーマで本が出ちゃうんだなあ」
と、変な感心をしながら手にとってしまいました、な本。
しかもなかなか楽しく拝見してしまいました、な、タイトル通りのブックカバーとしおりの本。

わたくし、以前に包装紙の本も紹介したり

レターブックの紹介をしたり

…しましたが、多分これと同じジャンルの感覚で読んだんですかね。
かわいい紙が見たかったんだね私よ…

ちなみに、タイトルにあるわりには、しおりについては巻末にしおりのみのページが設けられてはいるものの、カバーと比較してちょっと影がうすいかも。なので、おおよそはブックカバーの本だと思うんで良いんじゃないかしら。言うてしおりもなかなか粒ぞろいよ。

私個人で言うと、ブックカバーは全く使わない…むしろ本来の本についているカバーですら、読んでいる最中は外すほどのカバー邪魔主義な人なんですよ。読んでるときだけね!アイテムとしては大好きですし、本のジャケ買いなんてしょっちゅうです。あの、手元で紙と本がずれるとか、手垢がつくとか端っこが少し曲がったり湿気すってしなったり、そういうのがね、こう、もぞもぞする…

ただ、なんせ紙だの布だのデザインだのの部類が好物なので、ブックカバーでかわいいの見かけると
「あーいいなあーー。こういうの使うタイプの人だったらなあー…」
てのはしょっちゅう思うんですよね。あと本屋さん特有のデザインペーパーとか。ロゴがはいっているとか、個人商店だとスタンプ押してるのとかもね、あったりね。
店によっては紙帯使ってたりもさ。わくわくしちゃう紙帯。なんか大人になった感じがするっていうか…(そうか?)

カバーかけると、本棚に差したときにその本の背表紙のタイトルやらの情報一式が見えなくなっちゃうのも嫌…でも紙はかわいいと思っている…矛盾ですね。
持って歩く本にだけカバーかける、て使い方があるのもわかるんですが、複数冊併読するし、ペースも早いんでつけたり外したりがめんどくさい…結局不便…見るだけ…わたしのブックカバーの利用、かわいいねえとただ見るだけ…!

ちなみにしおりは、一番好きなのは本に直にくっついてるスピン(しおりひも)で、短冊型のしおりで言うと金属だの木だのプラだの厚紙だのの硬いものはどうもダメで(それが理由ですっかりハードカバーの紙本は…に取らなくなってしまったよ…)、クリップみたいに小さいのや本からはみ出て主張するものもどうもダメで、かといってぺらぺらすぎても目的に合わず…文庫に元々付属しているもの、もしくは帯を畳んで使ったり…するけど、帯はこれはあまり好きじゃないんだよな…一番便利なのは読者ハガキか本に挟まっている本のチラシかな…

と、逆に「おめえなんでこの本読んだの…」てなるような下地なんですけれど、この本の中身、「日頃ブックカバーを利用する著名人や本にかかわる皆様」が、お気に入りのブックカバーと、そのカバーに似合いの本を、カバーのエピソードと一緒に見開きで紹介するというフルカラームックです。
最初勝手に本屋さんの紙カバーとか布のやつの紹介ぐらいかなーなんて思ってたんですけれど、やー、個性が出ますねえ!思っていた以上に楽しく読めました。布も外国のものを使ったり、プリントされるイラストを自作したものだったり、イラストレーターさんだったりするとご自身の仕事のカバーだとか、面白いものだと壁紙の端材をブックカバーにするとか、皮のものとか絹のものとか…
あっこれ面白そうだなとちょっと思ったのは、透明のカバーにデザインペーパーやイラスト差し込んでお着替えカバーにするとか。
やー、その発想はなかったなー、てものがいっぱいありました。もちろんギフトの包装紙をカバーにしたものもあったしね。あー、やっぱりいいなー。かわいいなー。クラフトに一色刷りが好きかなー…デニムみたいな手触りのものもいいよなー、包装紙もつるつるした感じがマッチするわねふふふ…と、感触を思い浮かべては楽しい時間を過ごしました。これは良い本だ。

基本的には眺めて楽しむ本なので、「本」というものに関わるアイテムの特集としては文字情報も多すぎずさらさらっと読み終えてしまうんですが、日頃カバーを実用している人だとまた違う感想を持たれるのかな。
個人的には手ぬぐい折ったらブックカバーに出来るのとか、普段カバー使わないのに
「えーー楽しいーーー」
てなっちゃいましたね。


まだまだ紙の本が友達だ、とか、ブックカバー好きなんだー、て人におすすめ本です。2014年発行のものなので、新刊で手に入るかなー…カバー愛好家の方はぜひぜひ。
なんかいい包装紙無いかな…たまには使うのも楽しいかもな…

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

いただけたサポートは9割5分以上の確率で本に化けます。使い切ってみせる…!!