見出し画像

新人が学んでいくインサイドセールス~新人営業マンの頭の中~

インサイドセールスジャパン 
営業木戸です。

一昨日は母の日でした!私は一日遅れで母にマグカップをプレゼントしました。
物だけ渡すのではなくきちんとした言葉でも伝える大切さを改めて感じました。

今日は新人の頭の中というところで実際に私の頭の中をインサイドセールスと紐づけて紹介できたらと思います

入社して早く活躍したいとか早く成長をして稼げるようになりたい!
と考えているのが大半の新人社会人で、間違いではないと思います。
マインドとしてはそれが正解だと思います。

ただ、僕もそうでしたが中にはその為には成果を上げないと!!ってなり
目の前の個人目標に執着して数字達成のために自分都合の営業、頭、になっている方も多いのではと思います。

必死に営業活動(テレアポ、訪問)をしてるのに全然成果にならない。
頑張って粘り強く電話をしてるけど相手に怒られてばっかり。
電話辛いな。電話嫌だな。営業辞めたい。
みたいな負の頭の中になりそうですよね。

僕は嫌だ、辞めたいとまでは思いませんでしたが、なかなか成果が伸びず
ある日、会長(社長)とロープレをした際に

相手の気持ちを考えてる?

と言われてハッとしました。

自分の気持ちが先行した営業になっていたからです。
お恥ずかしながら、誰になんの為にが考えられていませんでした。

営業は価値のあるものをお客様に届ける仕事です。

価値のあるものは自分ではなく
お客様が価値を感じるから価値あるものになる

という事を改めてこの言葉で理解する事が出来ました。

この考え方が根底になってからは電話でどんな対応をされても割り切って進めるようになりました。

なぜなら今回は相手にニーズが無かったな。しょうがない。次回はまた違ったアプローチをしてみよう。と思えるからです。

また、相手の気持ちを意識していると相手も自然とそういった対応をしてくれると感じます。
電話嫌だなと感じる方はこのマインドで是非実践してみてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポイント!

一旦焦点を自分に当てることでトークを改善するのか、リストの取り方を変えるのか、対象の業界はどんな課題を抱えているか、など相手の気持ちや状況などを考えより良いサービスに繋がっていきます!

インサイドセールスも商談の質を高めるために、事前にお相手のニーズや予算、社内状況を失礼のない範囲で聞き出しておきフィールドセールスに渡す。というような流れです。
インサイドセールスにおいても一番大切な考え方ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

キドまとめ
新人は目的、目標など自分の事で頭の中が一杯になるが
しっかり地に足をつけ、先ずは相手の気持ちを考えることが営業活動において最重要。

その考え方を土台においてその上に様々なスキルを上乗せしていくことを自分は意識していこうと思います。

この記事が誰かの少しでも役に立てれば幸いです。

インサイドセールスジャパン
営業 木戸

HP https://isjapan.co.jp/






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?