見出し画像

ヘチマ と椎茸のフライ

ヘチマが豊作です。たくさん植えているということもありますが。去年と比較するとサイズも量も倍以上です。

基本的には一年分の台所用スポンジのために栽培していますが、今年は潤沢に収穫できているので、あまり太くなりそうもない実や、形が悪かったり短すぎる物は若い実のうちに食べてしまいます。

昨日、今日で自宅で4本、畑で1本収穫しました。

上が自宅のもので、下が畑。コンポストボックスの裏でコッソリ生長してました。

いつもは炒めてから白味噌で味付けしますが、今日はふと、「皮剥いてフライにしたらええんちゃう?」と思いつき、さっそくトライ。

実は一昨日、新城に行った時に椎茸のフライがメインの定食を食べてうまかったんですよ。それで今日は椎茸のフライだけを作るつもりでしたが、あまりにヘチマがぎょうさん採れたので、これもフライにしてみようと。あと、ついでにオクラも。

フライって、美味しいですねえ…。肉やらエビで作るフライよりも好きかもしれませんわ。衣にする粉に、塩と、ガーリックパウダーとか胡椒などの風味を付けておくのがコツです。

ヘチマ はジューシーで、椎茸は濃厚です。オクラは予想どおり外側カリカリ、内側ねろっとしています。まあ、オクラはフライでなくてもええかもです。

二人でこんなに食べきらんやろと思っていたのに結局、椎茸二個しか残りませんでした…。

きっと日本中でヘチマ を栽培して、それをフライにして食べている人はあまりいないでしょうね。

いやー、うまかったですね。明日残りを食べるのが楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?