見出し画像

好気性のボカシ肥料を作ってみる

10年くらい?前に買ったけど、使っている最中にコバエが湧くから長らく放置してた「自然にかえる」という生ゴミ処理器を再活用して、ボカシ肥料を作っています。5/31に仕込んでから、ほぼ2週間が経ちましたが、初めてなので経過を記録しています。

材料

米ぬか、油カス、野菜の屑、コーヒー豆のカス、茶殻、冷蔵庫入れてたのになぜかカビ生えてもーた納豆、一年くらい冷蔵庫の外に放置してたら中身がカピカピになってた卵2個、など。

「自然にカエル」について

自然にカエルは検索してみると出て来ます。家庭での生ゴミ処理をするための道具で、そこそこ大容量で、横にハンドルが付いている仕様が使いやすく、買ったときはしばらく愛用していました。

でも、ひとつ欠点があって(旧型は)、フタのスリットからコバエが入って湧くんよ。それが不快なので長いこと使っていませんでした。

それが、最新型の「自然にカエル」をネットで調べて見てみたところ、虫が湧かないようにフタが細かい網戸みたいになっています(商品名もルカエルとかって、なんやおシャンティーになった?)。それを見て、うちの旧型の蓋にも裏側から寒冷紗を貼り付けてみたら同じ効果があるんちゃうかと思い、やってみたところ大成功!ハエの締め出しには成功してるっぽい。

そんな訳で、この道具は好気性のボカシ肥料作りにはもってこいです。

経過

5/31に仕込んで以来、1週間くらいは人肌くらいの温度でしたが、10日ほど経過したあたりから温度が急上昇。温度測ったら47度。混ぜてみると、カッピカピやった卵の塊が白い菌に覆われて分解されつつある!めっちゃおもろい!!

ちなみに材料が似ている糠漬けは、米ぬかに塩を入れるので主に乳酸菌とか酵母菌とかしかおらんし、糠床の温度が60度とかになることはないけど、同じ米ぬかで発酵しても塩入れへんだけでボカシ肥料の場合は糠床にいる菌以外の菌も入れ替わり立ち代わり繁殖することで分解されるそうで。

よくボカシ肥料の作り方のサイトとかに、上手くいくと糠漬けまたはヨーグルトのような香りがしますとか書いてあるけど、どっちにも似てません。1週間目くらいからはめっちゃ酢の匂いしてるから酢酸菌はいるんかな?

さらに数日経過すると、酢の匂いは完全に消えて、今度は納豆みたいな匂いに。でも納豆とイコールではなく、結構臭いです。が、いずれにせよ腐敗はしてないです。もっと温度が上がることを期待していましたが、先日とほぼ変わらず48度。このまま最後まで行くんかな…?

いずれにせよ、何菌が仕事してんのか詳しいことはわからんし姿も見えんけど、なんか飼育してる感じで楽しいです。そして、今まで購入してきたボカシ肥料を自分で作れていることに大満足です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?