マガジンのカバー画像

Unipos Design Magazine

16
Unipos株式会社のデザインチームが運営するマガジンです。
運営しているクリエイター

#デザイナー

新卒デザイナーの時にやっててよかったこと

こんにちは。プロダクトデザイナーのmybです。 デザインやクリエイティブの仕事は学生時代のアルバイトや個人受託なども含めると7年ほど、大学卒業後の社会人キャリアとしてはちょうど5年が経過しました。 現在は9名のプロダクトデザイナーが所属しているチームのマネージャーと、SaaSプロダクト戦略の意思決定に関与しています。 「新卒の時にやってたことが今でも活きているな」 と感じることがいくつかあるので簡単に紹介してみようと思います。 ① 過去施策の社内wikiや、issue(

社内でキャリアチェンジをして感じた3つの違い〜広告代理事業とSaas事業〜

キャリアのお話です。私は(多分)珍しく、転職をせずに「広告代理店webデザイナー▶︎インハウスデザイナー」へとキャリアチェンジしたので、その経緯と実感を含めてまとめてみました。 広告代理店時代現在在籍中のUnipos株式会社は、2021年まではFringe81株式会社という広告代理店でした。私が2018年に入社した時ももちろんバリバリの広告代理店で、当時マザーズに上場直後だったというのもあり、まさに売上右肩上がりの急成長企業でした。(当時は六本木ヒルズにオフィスがあり、面接

「集合知」でチームとプロダクトが成長するデザインレビューを目指して|SaaS Design Conference 2022

こんにちは! Unipos株式会社プロダクトデザインTマネージャーのmyb(@myb_t_)です。 11月26日に開催されたSaaS Design Conference 2022に登壇させていただいた内容の書き起こしになります。 Unipos社のプロダクト開発部のアドベントカレンダー記事でもありますので、ぜひ他の記事もご覧ください! 📌 背景情報 -Uniposとは-💻 Uniposのサービスについて 職場で起きている称賛や感謝のコミュニケーションを、プロダクト上で見える

スクラムチームのデザイナーを半年やってみて気づいたこと

こんにちは、こんばんは。Uniposプロダクトデザイナーのぱっち(@gokigen_patsuji)です。 こちらのnoteはUnipos株式会社アドベントカレンダー12日目の記事です。 週末をSplatoonのビッグランで溶かしてしまい、気がついたらこんな時間になってしまいました。 2022年4月からスクラムチームにジョインし、半年と少しが経ちました。やっと自分の言葉で伝えられるようになったので、スクラムチームで働くデザイナーとしてやっていること・約半年やってみての気づ