マガジンのカバー画像

Unipos Design Magazine

16
Unipos株式会社のデザインチームが運営するマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

プレゼンテーションの体験をモデリングしてみる

こんにちは、Uniposプロダクトデザイナーのmybです。 最近、社内外でプレゼンテーションや登壇を行う機会が何度かありました。 プレゼンの目的をしっかり組み立てて構成に反映したら、周りから分かりやすいと言っていただけたり、今までにはなかったプレゼンを通した次の取り組みにつながったりということも発生して良いこと尽くめだったので、プレゼンテーションの設計について、体験設計的な観点で考察をしてみます。 👪そのプレゼンは誰の何のため?そもそも、プレゼンテーションは何のために行

「集合知」でチームとプロダクトが成長するデザインレビューを目指して|SaaS Design Conference 2022

こんにちは! Unipos株式会社プロダクトデザインTマネージャーのmyb(@myb_t_)です。 11月26日に開催されたSaaS Design Conference 2022に登壇させていただいた内容の書き起こしになります。 Unipos社のプロダクト開発部のアドベントカレンダー記事でもありますので、ぜひ他の記事もご覧ください! 📌 背景情報 -Uniposとは-💻 Uniposのサービスについて 職場で起きている称賛や感謝のコミュニケーションを、プロダクト上で見える

スクラムチームのデザイナーを半年やってみて気づいたこと

こんにちは、こんばんは。Uniposプロダクトデザイナーのぱっち(@gokigen_patsuji)です。 こちらのnoteはUnipos株式会社アドベントカレンダー12日目の記事です。 週末をSplatoonのビッグランで溶かしてしまい、気がついたらこんな時間になってしまいました。 2022年4月からスクラムチームにジョインし、半年と少しが経ちました。やっと自分の言葉で伝えられるようになったので、スクラムチームで働くデザイナーとしてやっていること・約半年やってみての気づ