見出し画像

動くものが好きなのかも(笑)

今更ですが……
片付けながらそんな答えに行き着きました😊

なので……
動かないものはつまらない(笑)
そういうもののみかたをしてるのかなって🤔


全てに理屈があう自分の起点。

続ける事が苦手として来た自分が
続けてく方法を散々探してきたけど……
単純にこんな事ならホント笑える😅

ここのところ
しいたけさんの占いの話をあげてますが
やはり、良いヒントを頂いたですな(笑)

猫は動きには敏感!
クリ目になって標的から目を離さない。
でも、飽きたらぷい🤣

飽きる事はダメな事って思ってたけど
深い意味はなくて
つまんなくなると興味が不思議と失せる。

それを堪え性がないって
ずっとダメのレッテルを貼られてきたしね。

何度となく色んな人に
「しょうがないのよ、そう言う性分だから」
そう言われきたけど
今は自分から胸を張って言える(笑)


出来ない事に執着しないことは
フットワークを軽くさせるから
自由度は増す😊

今の職場も動くものそのものだし
今まで長続きしていたのは
動くものを捉える写真のプリントマン。


そう、動いてる人を見る人は好き😊
だからスポーツも基本好きなんだよね。

あとは、身体が動いてる人じゃなくても
ハートがポジティブに動いてる人も。

例え、病気で動けない人だったり
表面的に静かな人でも
ハートが熱く動いてたりすると何か興味を示す👀

何かわかるセンサーが昔からあったなって🤔


だから余計、その逆は嫌い度が増す。

ハートは動きたいのに
頭が楽だったり恐怖を描いて
他人や環境や何かを理由にして……

あっ、それを自分の中で留めて置く分には
被害はないので……正直ご自由にって思う。

だけど、他人を利用して
本当の感情の矛先を表現してるのを目にすると
何か嫌っていうかダメ。

多分、今までは
無意識に嫌われたくないから
分かるからこそ、利用されっぱなしだったり
上っ面の付き合いにしか
ならんかった……し😑


もうね、そこがわかると無理だよね😅


あっ、だからと言って
その人全部の人格を否定をするわけではありませんよ
そこの部分だけ嫌だけであるわけでね😐

基本、興味のある人には
こういう気持ちは生まれないはず🤔

多分、どこかで本質を見抜いてるから
違うところ、嘘をついてるところ……
自分から口にすると責任がとれんから
だんまりしてたり
止まって見えるとか動きがないとか……
そこを私が見ちゃってるのかも。


ここ、数日、数週間の好き嫌い。
多分、ジャンルは違っても離れていても
心は寄り添えてける
そんな仲間を見極めてたのかもって✨

依存関係ではなく共存関係
50/50で付き合える人が周りに集まるように
自分も動いてアンテナを効かせてこ!
そう思ってます😊






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?