見出し画像

SDGsについてみんなで考えよう

おはようございます。企業ユニフォームプランナー北村です。

昨今どこでも「SDGs」というワードを目にすることが多くなりました。
今回は、私が毎日左胸につけているバッジを通して、身近なみなさんと実際にあったSDGsに関するエピソードを紹介するのと、社内でSDGsについて話し合ったエピソードを紹介します。


実は「SDGs」のこと知らない人まだたくさんいる

日々の営業活動の中で私はタイトルのようなことを感じました。
なんでこう思ったのかはこれから書くエピソードで読んでいただきたいですが、まずは「SDGs」についてザックリ概要をおさらいするとこんな感じです。

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)別ウィンドウで開くの後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

引用元(外務省Japan SDGs  Action Platform)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html

画像1

このバッジをつけている人を見たことがある人は多いのではないでしょうか?

かくいう、私もこのバッジをつけてお得意先様のところを訪問することが多いです。そこで見出しに書いたとおりの感想が生まれ出ました。


このバッジを付けた私が出会った様々なエピソード


バッジをつけた最初の頃は
「このバッジカラフルで可愛いね~社章?」と聞かれたり、
「このバッジテレビで小泉さんがつけていたけれど一体なんのバッジなの?」と聞かれることが多かったです。
※ちなみに小泉さんの結婚会見の時につけていたバッジに目が行く人が多かったみたいです!!(余談過ぎる…小泉さん遅ればせながらご結婚おめでとうございます。)

こういう時、私は端的に説明しなければ!と思い
「これは国際会議で定められた2030年までに『こんなこともっとよくしていきたいよね!』という目標17個を表したバッジなのですよ~!SDGsという貧困問題・ジェンダーの問題・海や陸などの環境問題などいろんなことがテーマとなって細かく目標として定められているんです。」
とお答えしていました。

このようにお答えしたある時に
「その目標17個を全部達成できた人がそのバッジをもらえるのかい?」
と聞かれたことがありました。
私は地域の法人向けSDGSの研修を受講した結果最後にバッジをもらうことができましたが、実際にはそういった研修なくバッジだけ購入してつけることも可能です。
そういう内容でお答えしたところ
「そうか、じゃあ実際にSDGSを理解していなくても、やってます風でバッジをつけることができちゃうんだね~」
と会話が終了しました。
実際もっと深いお話をしてますが、端折って書くとこんな感じ。

そうなんです。
「実際、SDGsといいつつバッジをつけてみんな『パフォーマンス』をしているけれど、どれだけの人がSDGSを『自分事』として考えているのか、ということまではわかりづらい」んです。

企業でどこまでSDGsを広く伝えて社員一人一人に『自分事』にしてもらえるか考えることはとっても難しいことなのだなと感じました。


企業としての取り組みを自分事にする一歩

まずは、一人一人にSDGsとは何ぞや~!ということを知ってもらわないと、なかなか全体として取り組むのは難しいですよね。

弊社では、まずはスタッフ全員で「こんな目標に対する項目があるんだ♪」と周知することから始めました。

17個あるうちの目標は「結果として○番と○番の内容がリンクしている」ということがあっても大丈夫!
会社としてでもいいし、個人としてこのSDGsに取り組めていること、今後取り組めることなどを出していこう!
と数回ミーティングを重ねて、一人ひとりがSDGsに考える機会を設けました。

正解がないことを考えることは「日本人」はとっても苦手です。
最初はきっと「こんなこと言われてもわからないな~」と全員が思っていたと思います。私も実際壮大な目標過ぎて心配でした。

考える期間を設けてスタッフ全員が自分で考えてきたことを発表する場面では「ほどよい緊張感」がその場を包んでいたように今なら思えます。

・会社として取り組めること
・個人として取り組めること
・社会に対して取り組めること

最終的には上記3種類に分類ができたのかなと思えます。

もともと環境への取り組みとして社内での節電や資源の再利用等を実践していましたが、ユニフォーム販売をしている業者としてお客様に環境へ配慮した商品のご提案や地域社会との交流の部分でなかなか取り組みが表立っていませんでした。

全員との話し合いでいろんな課題が明るみに出て、スタッフが一人ひとり考えるきっかけとなったのかな?と私は振り返ります。
一回考えるだけではなく、継続してSDGsについて考えることが大切だなと思っています。

最終的な弊社としてのSDGsへの取り組みについては弊社のホームページをご覧ください。↓
https://www.image-work.net/company/eco/

これから先も、17項目に対する課題が具体化していったり、一つのことを実践する中で関連していろんなことが変化していったりすると思います。

変化への柔軟な対応をしつつ、昔からあるいいところは残し伸ばしてどんどん新たな取り組みをしていけるといいなと私は考えます。

次回はSDGsに関連した、サスティナ服の紹介や再生プラスチックで作られた制服の紹介をできればいいなと思っています!

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
よければいいね♡を押してください!

頑張って継続更新続けるぞい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?