見出し画像

何故か存在しないホロライブのTwitterアカウントと何故か存在するホロスタのTwitterアカウント

タイトルを見ていや存在するだろって思ったでしょう。
ですが、普段皆さんが普通に見ているホロライブのTwitterアカウント、当たり前のようにホロスタも宣伝していますよね?

そりゃホロライブプロダクションのアカウントだからおかしくないだろと思うでしょうが、よく考えたら男性Vグループのホロスターズの公式Twitterアカウントはあるのに女性Vグループのホロライブの公式Twitterアカウントがないのはおかしくないですか?

その疑問を基に現ホロプロアカウントの沿革を調べてみたら明らかに異常な部分がありました。

2017年10月11日 ホロライブ(現ホロプロ)公式Twitter開設

2019年5月27日 ホロスターズ公式Twitter開設

ここまでは普通です。ここからがおかしい。

2019年12月2日 「ホロライブ」「ホロスターズ」「イノナカミュージック」の総称を『ホロライブプロダクション』に統一

プレスリリース

カバー株式会社、「​ホロライブ」「ホロスターズ」および「イノナカミュージック」の総称を『ホロライブプロダクション』へ統一

その内容がこちら

この度、当社はVTuber事務所としての運営効率化や所属VTuberへのサポート体制強化のため、現在運営している女性VTuber事務所「ホロライブ」および男性VTuber事務所「ホロスターズ」につきまして、事務所の総称を『ホロライブプロダクション』へ統一することと相成りました。「ホロライブ」「ホロスターズ」および「イノナカミュージック」は『ホロライブプロダクション』傘下の女性グループ・男性グループ・音楽レーベルとしてそれぞれ存続し、今まで通りグループ・レーベルごとに運営いたします。
■背景
これまでは、事務所ごとにTwitterやbilibiliといったSNSアカウントにて情報更新し、ファンの方への告知を実施しておりました。しかしながら、《コミックマーケット等のイベントへの出展》《インターネットでのグッズ販売》《今後予定しているアプリなどの提供》といった「ホロライブ」および「ホロスターズ」で行う取り組みが多角化していることに伴い、事務所ごとに実施している施策やリソースに重複が発生する状況となっております。そこで、当社ではリソースを最大限に活用できる取り組みを行えるように改善し、所属VTuberへのサポート体制を強化するため、事務所の総称を『ホロライブプロダクション』へ統一することとなりました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000173.000030268.html

私個人としてはホロプロとかいう括りは嫌いなのですが事務所の総称を決めるというのはまだわかります。

おかしいのはこれに伴う対応です。

■変わること
・Twitterの「ホロライブ」公式アカウントを『ホロライブプロダクション』公式アカウントへ移行し、「ホロライブ」「ホロスターズ」および「イノナカミュージック」の告知を行ってまいります。
・bilibiliの「ホロライブ」公式チャンネルで「ホロライブ」「ホロスターズ」および「イノナカミュージック」の告知を行ってまいります。
・「ホロライブ」「ホロスターズ」および「イノナカミュージック」の配信スケジュールは、こちらのWebサイトで閲覧できるようになります(https://schedule.hololive.tv/)。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000173.000030268.html

何故かホロライブのアカウントにホロスタの宣伝を追加するという意味不明な対応がされています。
しかも統合したくせに普通にホロスタのTwitterアカウントは残っています。
この文だけ読むとイノナカミュージックの宣伝も追加しますよみたいに読み取れますがこれはミスリードで、イノナカミュージックはホロライブ内の音楽レーベルなので元からホロライブのアカウントで宣伝されていました。なのでイノナカミュージックの公式Twitterアカウントも元からありません。
まとめると要は「ホロライブのアカウントでホロスタの宣伝もするようになっただけ」なのです。
普通だったら以下のどれかですよね?

・新たにホロプロのTwitterを開設
・新たにホロライブのTwitterを開設
・百歩譲って統合に伴いホロスタのTwitterを廃止

なのに現実はホロスタのTwitterはそのままでホロライブのTwitterは無くなったままという異常な状況となっています。

結局、ホロライブのTwitterだけが実質的に消滅したわけです。

そもそも背景で「事務所ごとに実施している施策やリソースに重複が発生する状況となっております。」とか言ってますが言うほど重複していましたか?
それどころかホロプロアカウントでもホロスタの宣伝をするようになったことでむしろ重複するリソースを増やしている意味不明な状態です。
こんなおかしなやり方だとはっきり言ってホロスターズをゴリ押す為に統一したようにしか見えないです。

それ以前に「ホロライブプロダクション」という名前からしておかしいですよね?ホロスタと名前で共通するのはホロだけなので普通「ホロプロダクション」とかにしませんか?これのせいでホロライブと言ってもホロライブとホロプロのどっちを指すのかもわかりません。
そんな中この名前のメリットで思いつくのが「ホロスタも"ホロライブ"の名を名乗れるようになる」ことなんですよね。そうすることでホロライブの検索にもかかりますしホロライブ傘下だと認知されやすくなります。真相は不明ですが明らかにホロスタしか得してませんしこれが目的だったのでしょうか?

まとめ

Twitterアカウント
ホロライブプロダクション→@hololivetv 英語版→@hololive_En
┣ホロライブJP→何故かない
┃┗イノナカミュージック(終了)
┣ホロスターズJP→@holostarstv
┣ホロライブID→@hololive_Id
┣ホロライブEN→ホロスタと統合しホロプロへ→@hololivepro_EN
┗ホロスターズEN→ホロライブENのアカウントと共用に→@hololivepro_EN

最大規模のホロライブJPのTwitterアカウントがないという異常な状況です。

これに伴う要望

・ホロライブのTwitterを作れ
・ホロジュールをホロスタと分けろ

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?