見出し画像

36歳芸人のとりとめのない日常。

こんばんは、一歩一歩着実に着実に、トゥインクル・コーポレーション所属の単独屋、ジャパネーズのウネモトモネで御座います。

3日目。

はい。1本目、2本目と新規アカウントでの初動をしっかりと(?)こなした私では御座いますけれど。あまり気張り過ぎてもね。1,000日って本当に長いもんですから。ここら辺からは以前のアカウントでも綴っていたような日常の他愛ないあれこれをお届けしてゆきましょう。

ウネモトモネ個人に興味のある方は「嗚呼モネは今日をこうして生きていたんだなぁ。」という目で、ウネモトモネ個人に興味のない方は「へぇ~36歳の売れていない芸人ってこういう生活を送っているんだ。」という目で、愉しんで戴けたら幸いで御座います。とはいえ僕の生活はおそらく36歳の売れていない芸人の平均値では到底ないのですけれど。

日付変わって昨日は事務所ライブのネタ見せに参加をしてきました。

冒頭でも述べましたが、我々ジャパネーズはトゥインクル・コーポレーションというお笑いの事務所に所属しております。かつてラーメンズさんやエレキコミックさんを輩出したあのトゥインクル・コーポレーションで御座います。

トゥインクル・コーポレーションでは現在、毎月の第一土曜日に事務所ライブを開催しております。会場は固定ではないのですけれど最近は下北沢のシアターミネルヴァでの開催が続いております。僕たちが所属を目指して通い始めた2018年からシステムはずっと同じで、15時からの「TWINKLE DAY LIVE」と19時からの「トゥインクルライブ」の2部制で行われておりました。しかし来月から遂にそのシステムが一新されることになりました。

主に変わった点と言えば所属を目指すフリーの芸人さんの応募資格が「年齢・芸歴問わず」になったところ、2部制から3部制になったところ、今まで曖昧だった預かり所属条件が明記されたところ。

そしてそのタイトルも一新。フリーの芸人さんもエントリー出来る朝ライブ、12時開演の「トゥインクルライブ~ベガビースト~」、そしてベガビーストからの勝ち上がり組が闘う昼ライブ、15時開演の「トゥインクルライブ~アークトゥルスエンジェル~」、そしてアークトゥルスエンジェルからの勝ち上がり組が闘う夜ライブ、19時開演の「トゥインクルライブ~シリウスゴッド~」。そしてこのシリウスゴッド(バトルの上位8組のみが出演出来る)に3ヶ月残留する、もしくは優勝で預かり所属となる。という流れ。ちなみになんでこんなライブタイトルになったについて説明するとギリシャ神話くらい壮大になってしまうとの噂ですので割愛。

と、そんな感じで事務所ライブの形が大きく変わったのに伴いまして、事務所ライブのネタ見せも今月からその形が大きく変わりました。

以前は事務所の稽古場(結構狭い)で行われていて、集合時間も何回かに区切られていて、ネタを披露する一組とその次に披露するもう一組だけが中に入って待機していて、自分たちのネタのダメ出しを聴き終わったらそのまま各自帰るという流れだったんですが。今回からは広めの会場に参加する全組が同じ時間に集合し全組のネタをお互いが視る、というスタイルに。これによって今までは作家さんからのアドバイスしかもらえなかったのが、他の芸人さんたちからも助言や感想をもらえるようになり、更に所属芸人同士がお互いのネタについて把握する機会にもなるというメリットが生まれました。先輩たちの話だと昔はそういう形でやっていたらしいので、新しくなったというよりかは元に戻ったという方が適切なのかも知れません。

ネタを見て下さる作家さんも今月からは元・エレファントジョンの森枝さんに。上京したての頃はK-PROさん周りのライブでちょいちょい共演させて戴いてましたが、最近めっきりお逢いしていなかったので「多分覚えてらっしゃらないだろうなぁ。」と思っていたら、開口一番「おぉ~久しぶりだねぇ!」と。「わ!覚えていて下さったんですね!」と言うと「もちろんだよ~!結構一緒に出てたじゃん!」と仰って下さって、何だかとても嬉しかったです。披露したネタに関するアドバイスも非常に参考になるものを沢山戴きました。ありがとう御座います。

他の芸人さんたちのネタが視られたの、めちゃくちゃ良かったですね。ムフロンズのコント、良かったなぁ。他の芸人さんがやっても面白い設定というか台詞なんだけれど長谷川君があの雰囲気と声で言うからより奇妙な説得力があってめちゃくちゃ面白かった。コデラ君(コデラ戯言)の漫談もいつもとはちょっと違うんだけれどちゃんとコデラ君の世界観が残っていてめちゃくちゃ良かったなぁ。ちびシャトルのネタも面白かったー。個人的にはちびシャトルのネタが視られるのが一番嬉しい。何故ならライブの本番中だと袖から観たりとか客席後方から観たりとかでフリップの全貌をなかなか観ることが出来ないから。いっつも声だけ聴きながら「多分こんなイラストなんやろうなぁ~。」って想像で補完している。まだ所属していないけれど、レモンコマドリさんの漫才とか仙水オユ君のピンネタも面白かった。

あとは各芸人がネタを披露する前に毎回毎回桃原(とうばる)マネージャーが

「○○はシリウスゴッドなのでネタ尺5分です。」
「△△はアークトゥルスエンジェルなのでネタ尺4分です。」
「◇◇はベガビーストなのでネタ尺3分です。」

とアナウンスしていたのがめちゃくちゃ面白かったです。「アークトゥルスエンジェルなので4分です。」なんて口にする人生が、口にする人を視る人生が在るなんて。ねぇ。11月の事務所ライブが愉しみですね。ちなみに我々ジャパネーズは19時からのシリウスゴッドに出演させて戴きます。シリウスゴッドなのでネタ尺は5分です。

☟事務所HPより御予約戴けますので是非ぜひ☟

一昨日のnote1000日連続投稿963日目にして失敗事件の時に精神的に凹み過ぎて一旦は相方に「明日のネタ見せも休ませて欲しい。」と伝えたものの、メンタル持ち直して参加できて本当に良かった。

そんな2022年10月27日の36歳芸人のとりとめのない日常でした。