マガジンのカバー画像

宇猫み植物館

5
だれか、素人の育成記録でもいいから、成長記録みたいなものがネット上にないのか? 探してみる。意外と見つからない。困る。 だったらど素人の私が自分でやってみようか。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

宇猫み植物館 #1 バオバブ 番外編 【緊急事態発生】

宇猫み植物館 #1 バオバブ 番外編 【緊急事態発生】

【2022年 7月24日】  おわかりいただけただろうか……

 くの字型に曲がっているのがチャームポイントなバオバブであったが、自生地でどういう生え方をしていたのか全く分からない。
 特に、拡大した部分は表皮が削れたようになっており、黒い斑点が見られた。

 害虫被害などではなく、もともと弱かった部分が湿度などによって患部となって広がっていった、と言うのが正しいだろう。

 ぺりっ、、、と、あっ

もっとみる
宇猫み植物館 #2 デロニクス・デカリー

宇猫み植物館 #2 デロニクス・デカリー

【2022年 7月15日】  デロニクス・デカリー(Delonix decaryi)。珍しい植物である。ネットで調べても情報が少ない。私もこの子を購入するまでは知らなかった。購入経緯については後ほど……

 デロニクス・デカリーも一応、塊根植物に分類されるが、同じデロニクス属のデロニクス・プミラに比べれば塊根の形成は超ゆっくりで、コーデックス(塊根植物)ファンの中でもあまり普及はしていない印象。人

もっとみる
宇猫み植物館 #1 バオバブ

宇猫み植物館 #1 バオバブ

【2022年 7月15日】 『星の王子さま』を読んだ記憶はないけれど、「バオバブ」という名前はどうも人を惹きつける。語感がいい。「タピオカ」の類だ。そして、ずんぐりとしたあの独特なフォルム。

 いつか手に入れたいと思っていたら、オザキフラワーパークで見つけた。「く」の字に曲がった愛らしい樹形。たしか6800円だったはず。植物の値段はあまり考えないようにしている。冷静になってはいけない。え、安いほ

もっとみる