新R25「言語化力/三浦崇宏」を見て
YouTubeで新R25の”話題のビジネス書本人解説”の動画を観て、学んだ点、メモで残したいことをnoteに書くことにする。
この動画は、最新ビジネス書を本人を招いて本の紹介をしてもらう、というコーナー。内容は新R25編集部が気になるポイントをまとめていて、そこについて解説してもらうというもの。
動画も1つで11:09とかなりコンパクトにまとまっており、とてもわかりやすく、集中できる長さになっています。
今回は「言語化力/三浦崇宏」から
(動画が01と02ある)
ベクトルを決めなければいけない時代
○ビジョンはなりたい姿だからこそ、言葉にできないといけない。
○例えば「品質にこだわる」と「ビックリするくらい良いものができた時にしか売らない」だとどっちが人に伝わるか。
言葉は相手との関係をつくる
○お客さんのことをクライアントと呼ばず、パートナーと呼ぶ。
なぜなら上下関係ができてしまうから。
○自分の意見が相手に伝わるかどうか、伝わるものも伝わらなくなっていないかどうか
○母親になった女性をいつも呼んでいる「ママ」ではなく「名前」で呼ぶと女性の体温が上がる。その結果、柔らかい反応になる。(データあり)
スタンスを決める
自分がどういう人間で何を望んでいる人間なのかを分かっていない人が多い
○自分が生きる上で大切にしていることやなりたい姿、人生でやりたいことなどを通して自分のスタンスを決めたい
「俺はこういう人間だからこういう理由で反対だな。」
「俺はこういうことを目指しているからこの問題について応援できるな。」
何かについて考えるにあたって、まずは自分がどういう人間でどういうことを望んでいるかを分かっておく必要がある。
○国際協力について、ボランティアは必要なのか、などについて最近考えていたけど、ただ受け売りの言葉がグルグルするばかりだった。まず自分はどういう世界になることを望んでいるのか、ボランティアをしようと思った自分の原体験からのキッカケを思い返す必要があるなと思った。
理想とか思想ってみんな一緒。キレイ事なんていくつかしかないから。
だからこそ一回本気で自分の話をしてみるとその人にしかない原体験によって急に相手に言葉が入っていくようになる。
原体験というとドラマチックな体験のように思えるけど、日常の日常の中のちょっとした違和感とか。息を吸って吐くように見つけられる。
言葉を「因数分解」する
例えば「会社に行くのが嫌だ」にもいろんな理由がある。
部署に行くのが嫌なのか、会社の雰囲気が嫌なのか、仕事の内容なのか。
仕事なのか、人なのか。
「嫌だ」っていうのも行きたくないのか、行くことに意味を感じられないのか行ったら怒られるから嫌なのか、この仕事は社会に役に立たないから自分が行くべきじゃないと思うのか。
いろいろある。
大きい言葉でごまかそうとする。
「会社に行くのが嫌」「世の中を良くしたい」「有名になりたい」
「有名になりたい」有名ってなんだろう?Twitterで話題になることなのか、テレビに出ることなのか、少なくとも自分の町のみんなに知られたいのか、いろいろある。
その一個一個の大きい概念を丁寧に紐解いていかないと、自分の本当にやりたいこととか、自分の人生の問題の解決につながらない。
○「世界一の体育教師になりたい」を因数分解しないと自分でもどうなれば世界一だと言えるのか、どんな体育教師を目指しているのかがぼんやりして状態だから自分でも分かっていないことになる
分析にこそ言葉が必要
同じ何かを説明する時にいろんな要素がたくさんある中で、相手に何が一番響くか、どう言えば相手に刺さるかって言うのをランキングづけて説明すると話が通る。
こっちの言いたい順番なんて本当どうでもいいから、とにかく相手が聞きたいことをちゃんと言ってあげる。
○前々職の営業マン時代も、教員時代にも知っておきたかったことだった
○子どもにどういえばより伝わるのか、どういう順番がいいのか、何を求めているのかをしっかり見極めて話せるような力を付けたい
〈感想〉
まず1回動画を見た。→メモしたい内容がいくつもあった。→メモとしてノートに手書きしてたけどデジタルの方がいつでも見返すことができると思い読書感想文同様noteを活用する。→そのために2回目を見る。
2回見るとより吸収したい部分が鮮明になっていたのは一つの発見。
何回もamazonで購入画面まで言っては悩んでいた本だったけど、この動画を観終わって速攻kindle版を購入した。
著者が本に込めた熱量を知った上で読み進めるのも面白そうだなと思った。
先日、先輩にしてもらったコーチングで痛感したことだが、自分の考えていることや思っていることを全く言語化できなかった。だから自分のことなのに自分が何を言いたいのか分からない状態になった。
言語化力を鍛えたい。
語彙力や言葉の使い方を学べばいいかと思っていたけど、この動画からはそうじゃない視点をもらえた。面白かった。(これも抽象的)
今の時期、ひたすら自己投資の期間にすると決めている。
それはもうゴリゴリに。(笑)
本、映画意外にも学べるものはたくさんあると思った。
ただ見て読んで「良かった」「参考になった」で終わらせずに「何がどう自分にとって役に立つと思ったのか。それはなぜか。」まで考えるようにしたい。
どこかで見た誰かの言葉に「おもしろかった」は小学生でも言える。
そのおもしろかったをどれだけ具体的に語れるかが大切だと。
練習していく。
#人生 #YouTube #言語化力 #三浦崇宏 #GO #note毎日更新 #自己投資 #自宅待機 #ペルーライフ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?